並び替え:
絞り込み検索:
絞り込み検索:

エリック・クラプトン(Eric Clapton)のCDは高価買取も。人気作品の特徴やタイトルを紹介
買取価格:¥歴代最高のロック・ギタリストとして、エリック・クラプトン(Eric Clapton)の名前を挙げる音楽ファンは少なくありません。その超絶的なテクニックとソングライティング力を武器に、クラプトンは数々の傑作を生みだしてきました。彼のCDの中には高値で取引されているものもあります。この記事では、エリック・クラプトンで高価買取されているCDの特徴やタイトルを解説します。
エリック・クラプトンの歴史!彼の音楽の魅力とは
1945年、イングランドのサリー州でエリック・クラプトンは生まれました。もともとブルースが好きだったクラプトンは、15歳ごろから本格的にギターの練習を始めます。17歳ごろにはパブでライブパフォーマンスをするようになっていました。クラプトンが最初に注目されたのは、1963年から参加したヤードバーズのメンバーとしてです。その後、クラプトンはクリーム、デレク・アンド・ザ・ドミノスといったバンドで活動し、いずれも商業的に成功しました。そして、デレク・アンド・ザ・ドミノス解散以降はソロとしてのキャリアを歩み始めます。
クラプトンのギタープレイは非常に激しく、エモーショナルなソロが特徴的です。あまりにも激しくギターを弾いているうちに、ライブ中でも弦が切れることも珍しくありませんでした。張り替えている間の観客の手拍子がゆっくりだったので、クラプトンには「スローハンド」というニックネームがつけられました。クラプトン自身、このニックネームを気に入っていてアルバムのタイトルにもしています。
クラプトンは日本と関わりが深く、何度も来日公演を実現させてきました。1998年のアルバム「ピルグリム」のジャケットは漫画家でキャラクターデザイナーの貞本義行氏が務めています。また、男性のアイドルグループのSMAPに楽曲提供したこともありました。クラプトンの日本での人気は熱狂的であり、彼のアイテムを収集しているファンは少なくありません。そのため、クラプトンのCDの中には中古市場で高価買取されている作品も多いのです。
エリック・クラプトンで高価買取されているCDの特徴
複数のCDがまとめられているボックスセットは、コレクターにとって無視できないアイテムです。キャリアの長いクラプトンに関しても、ボックスセットは非常に人気があります。専門店で査定を依頼すれば、高値がつけられる可能性は大きいでしょう。そのほか、クラプトンのギタープレイをライブ音源で堪能したい人も少なくありません。ライブ盤も高価買取を期待できるCDだといえます。
査定に出してみよう!エリック・クラプトンの人気タイトル
「エリック・クラプトン・ソロ(アニヴァーサリー・デラックス・エディション)/UICY-79733/6」
クラプトン初のソロアルバムを、リリース50周年記念盤として再編集したCDです。内容はCD4枚組になっており、楽曲の新しいミックスが収録されました。その中には、クラプトン本人が手がけたものもあります。しかも、レコーディング時の別バージョンやシングル音源まで入っている充実ぶりです。人気アルバムを新しく楽しめるCDであり、中古市場での注目度も高いといえます。
「レディ・イン・ザ・バルコニー:ロックダウン・セッションズ(Blu-ray+CD)/UIXY-15045」
2011年、イギリスのウェスト・サセックスで行われたコンサートをCD、Blu-rayの両方で楽しめる作品です。「いとしのレイラ」「ティアーズ・イン・ヘヴン」といった有名曲だけでなく、貴重なカバーも楽しめるセットリストが圧巻です。親しいバンドメンバーとリラックスしながら演奏するクラプトンが印象的で、ファンからも高い評価を得ました。そのため、買取価格も高騰している作品です。
「ライフタイム・ベスト/WPCR-12775」
ソロ時代の名曲はもちろん、クリーム、ブラインド・フェイス、デレク・アンド・ザ・ドミノスのナンバーも押さえているコンプリート・ベストです。クラプトンのベスト盤は数多くリリースされているものの、キャリアをもっとも総括している内容になっています。クラプトンのコアなファンにも初心者にも聴きやすい選曲で、中古市場での価値は安定しています。
「アンプラグド~アコースティック・クラプトン DELUXE 2CD+DVD/WPZR-30487」
1992年、クラプトンが出演したMTVのライブを収録したCDです。デラックス版では2枚組CDに加え、DVDも入っています。アコースティックでのプレイにも定評があるクラプトンだけに、ファンにとっては買い逃せないアイテムとなりました。セットリストにもヒットナンバーが多く、時代を超えた需要があります。クラプトンの中でも高価買取を期待できるCDのひとつです。
「ERIC CLAPTON BOX 1983 – 1994 / チェンジ・ザ・ワールド~エリック・クラプトン ボックス 1983-1994/WPCR11117」
1983年から94年までのリリース作品を集めたボックスセットです。スタジオアルバム5枚、ライブアルバム1枚、シングル1枚という、豪華なラインナップです。ブックレットも充実しており、クラプトンのファンなら「手元に置きたい」と思ってしまう内容だといえます。もう自分で聴いていないなら、専門店で買取ってもらうのがおすすめです。
エリック・クラプトンのCDを売るならエコストアレコードCD買取センター!
レアなアイテムが多いエリック・クラプトンのCDは、正しい価格で売りたいところです。エコストアレコードCD買取センターには豊富な実績があり、さまざまなジャンルの作品を高値で引き取ってきました。もちろん、クラプトンをはじめとするロックのCDの知識も充実しています。クラプトンの作品を売るならエコストアレコードCD買取センターに持ち込んでみましょう。

※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行いますのでご了承ください。

高価買取されるディープ・パープル(Deep Purple)のCDリストをご紹介!
買取価格:¥ディープ・パープルは、1968年に「SHADES OF DEEP PURPLE」でデビューした、イングランド出身のハードロック・バンドです。50年以上も活躍を続けるハード・ロック界の生けるレジェンドであり、アルバムセールスは全世界で1億枚を突破、2016年度には「ロックの殿堂」入りも果たしました。
今回は、そんなディープ・パープルの高価買取されているCDの特徴や、実際に高価買取されているCDの実例をご紹介します。
ディープ・パープル(Deep Purple)とは?
ディープ・パープルは、クリームやジミ・ヘンドリックスなどのハード・ロック・スタイルをさらに進化させ、「ブリティッシュ・ハード・ロック」の代名詞的な存在になったバンドです。疾走感のある曲調と大音量の迫力で、観客を圧倒するパフォーマンスを展開する、「形式としてのハードロック」を構築したのがディープ・パープルだと言われています。
世界的な人気のきっかけとなったのは、1973年にリリースした、初来日ライヴの実況録音音源である『ライヴ・イン・ジャパン』。スタジオ録音以上のエキセントリックなステージが大評判となり、その後ライヴ・バンドとして圧倒的な人気を誇りました。
1968年のデビューから50年以上も活動を続けているだけあり、メンバーの入れ替わりは激しく、現在の第9期に残るオリジナルメンバーは、ドラムスのイアン・ペイスだけです。メンバーや音楽の方向性は時代ごとに変遷しながら、長く愛されてきたディープ・パープル。中でも、ファンの間で黄金期と呼ばれる第2期は、よりヘヴィなロックを目指した結果「ブリティッシュ・ハード・ロック」の象徴的なサウンドへと変化を遂げた時期です。バンドの長い歴史の中で商業的にも最も成功し、途中8年間の活動休止期間を経て再結成されたときには、第2期のメンバーがそろって復活したために大きな話題となりました。
イアン・ギランの金切り声を立てる超高音シャウトは、当時のロック界を象徴するものでした。ジャンルを超え、ヘヴィ・メタルの先駆的存在として、多くのバンドに影響を与えています。
ギター速弾きの元祖とも言われるリッチー・ブラックモアによる速弾きと、印象的なリフは、とても有名です。中でも「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のリフはTVやCMでよく使われており、ディープ・パープルを知らない人でも、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
ディープ・パープル(Deep Purple)のCD、高価買取される3つの特徴とは?
高価買取されるディープ・パープルのCDレコードの特徴は、何といっても流通量が少なく希少性が高いものです。それぞれの理由に分けて、ご紹介します。
①完全限定版、初回限定版など、生産量の限られたボックス・セット
歴史の長いディープ・パープルだけに、ファンの要望を叶える様々な限定ボックスが発売されています。多くの音源を収録したCDセットに、豪華な付属品のついたボックスは、今では購入できないという希少性が価値を高め、高価買取されやすくなってます。
②初期の生産枚数が少ないものや、レーベルが倒産したもの
ディープ・パープルの初期アルバムのレコードは、生産枚数が少ないことが多く、それだけで希少性が高いと言えるでしょう。また、長く活動し続けていれば、デビュー当時にアルバムを発売していたレーベルが倒産していることもあります。もう存在しないレーベルが記載されたアルバムは、今では珍しい品になっています。多く存在するファンだけでなく、コレクターにとっても価値が高いため、高価買取されやすいと言えます。
③日本オリジナルのジャケット・帯がついているもの
レコードやCDでは、本国オリジナル版に高値がつくことが多いでしょう。ただ、ディープ・パープルの場合には、世界的人気に火をつけたアルバム「ライヴ・イン・ジャパン」が、当初ライブ版の発売を反対され、日本限定で先行発売されたという歴史があります。そのため、日本限定版には海外ファンからも注目が集まっていて、高値がつきやすくなっているのです。また、海外ロックバンドのCDやレコードにつけられた日本語の帯は、国内での認知度アップのために作られたものですが、海外でもObiと呼ばれて人気があります。ディープ・パープルの他のアルバムも、日本オリジナルのジャケットや帯が良い状態で残っていれば、高価買取の可能性が高いでしょう。
ディープ・パープル(Deep Purple)の高価買取されやすいタイトルをご紹介
「ディープ・パープル ライヴ・イン・ジャパン(SUPER DELUXE BOX)[DVD付完全生産限定盤]/WPZR-30558」
1972年の伝説の来日公演を収めたライヴ盤CD4枚組に、ライヴ・クリップを収録したDVD、60ページのブックレットなどが付属した豪華なボックス。「ハイウェイ・スター」や「スモーク・オン・ザ・ウォーター」といった人気曲のオンパレードで、彼らの絶頂期を余すところなく収めた名盤と言えます。
「ビヨンド・ザ・パープル[初回出荷限定盤]/WPCR-13924」
黄金期の第2期を含む1970~76年にリリースされたアルバムを収録したCD10枚に、バンドの歴史をたどる豪華ブックレットが付属したボックス・セット。全英チャート1位を獲得した「ファイアボール」、伝説のライヴ盤「ライヴ・イン・ジャパン」、新たに幅広い音楽性を示して大ヒットした「紫の炎」など、ディープ・パープルの魅力を堪能できるボックスです。
「ディーペスト・トリロジー・ボックス[初回出荷限定盤]/VIZP-82」
デビュー作「ハッシュ」を含むスタジオ・アルバム3枚に、デビュー40周年を記念したオフィシャルTシャツのついた、500セット限定ボックス。「ハッシュ」のライブ録音音源も収録しており、初期の音楽性に触れられる貴重なセットです。
「 SHADES~ヒストリー・オブ・ディープ・パープル1968-1998[初回出荷限定盤]/WPCR-10619」
CD4枚に1968年「ハッシュ」から1998年「アバンドン」まで、30年もの歴史が、レーベルを超えて収録されています。全62曲の中には、日本盤初収録の5曲を含む未発表曲も満載で、バンドの集大成ともいえる究極のボックス・セットです。
CDレコードの高価買取なら、エコストアレコードCD買取センターにお任せください
2021年にはカヴァー・アルバム『ターニング・トゥ・クライム』をリリースし、結成して50年以上の今も精力的な活動を続ける伝説的ロックバンド、ディープ・パープル。お手元で眠っているCDの中に、ディープ・パープルの名盤はありませんか?買取歴30年、累計買取枚数1,000万枚の経験・実績豊富なエコストアレコードCD買取センターが、お客様の高価買取のご要望にお応えします!ご不要なCDがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。




※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行いますのでご了承ください。

ジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell)のCDは高価買取できる?人気作品の特徴やタイトルを解説
買取価格:¥女性シンガーソングライターの代表格といえば、ジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell)でしょう。唯一無二の美しい歌声は、時代を超えてファンを生み出し続けています。そのため、中古市場でも人気は絶大で彼女の作品は高価で取引されてきました。この記事では、ジョニ・ミッチェルのCDで高価買取可能な作品の特徴や具体的なタイトルを紹介します。
ジョニ・ミッチェルの魅力!生い立ちや音楽性は?
1943年、ジョニ・ミッチェルはカナダで生まれました。早くから煙草を覚えたり、教師に反抗的な態度をとったりと、品行方正とはいえない少女時代を送ります。一方で、ギターやウクレレなどの楽器の練習には熱心に取り組んでいました。また、絵画を学んでいた彼女は自由で独創的なものの見方を確立していきます。アート作品を制作するかたわら、彼女は仲間たちと小さなライブに出演するようになっていきました。
やがてジョニは音楽家を志すようになり、ニューヨークに移住します。彼女の変則的なギター・チューニングや個性的な楽曲は、音楽ファンや評論家の目に留まりました。1968年にファーストアルバムを制作した後、ジョニはハイペースで楽曲を発表するようになります。特に1971年の「ブルー」は歴史的名盤と評価され、彼女の代表作のひとつです。彼女の楽曲が人の心を打つ理由として、波乱万丈な人生がつづられた歌詞も無視できません。シングルマザーとして子供を出産し、養子に出した過去は楽曲の中で言及されてきました。社会的なメッセージがこめられている曲も少なくありません。
音楽面でいえば、ジョニはフォークやカントリーの影響下からキャリアをスタートさせました。しかし、後年ではジャズ・フュージョン色が濃くなっていきます。常に進化を止めなかった彼女の挑戦的な姿勢は、多くのアーティストに影響を与えてきました。その功績が認められ、1997年にはロックの殿堂入りを果たしています。難病を患ってからは公の場に出る機会が減ったものの、2007年ごろまでは精力的に音楽活動を続けていました。彼女の音楽、人間性は世界中で共感を呼んでおり、作品のコレクターもたくさんいます。プレミアム価格がついているCDもあるので、自宅に彼女の作品があったら専門店で査定してもらうのがおすすめです。
ジョニ・ミッチェルのCDで買取価格が高いものの特徴
傑作アルバム「ブルー」は音楽ファンからの知名度が高く、新しいリスナーを生み出し続けています。本作をはじめとする70年代の充実期のアルバムは中古市場での価値が高いといえます。そのほかでは、ボックスセットも高価買取されやすいアイテムです。ジョニの作品をまとめて聴けるうえ、特典もついてくるのでコレクターからの需要は少なくありません。コンディションや付属品の有無次第で、かなりの高値がつけられる可能性も出てきます。
売るならこれ!ジョニ・ミッチェルのCDで高価買取可能なタイトル5枚
「ブルー/WPCR-80280」
ジョニ・ミッチェルの最高傑作というだけでなく、ポップミュージック史上のベストの1枚と評価されているアルバムです。「カリフォルニア」「ア・ケイス・オブ・ユー」といった代表作が収録されており、ジョニの入門編としてもぴったりです。長年多くの音楽ファンから愛されてきており、中古市場での価値も安定しています。
「コート・アンド・スパーク<完全生産限定盤>/WPCR-14098」
爆発的なセールスを誇った、70年代のジョニを象徴するアルバムです。ゲストミュージシャンが豪華で、ジョニがさまざまなジャンルの音楽を吸収していたことを証明する人選です。完全生産限定盤は、LPのジャケットを再現したアートワークが話題になりました。マニア心をくすぐる工夫には中古市場で高い価値がつけられています。
「夏草の誘い/WPCR-80283」
ロックやフォークのシンガーとして位置づけられることの多かったジョニが、自由な音楽性を手に入れた1975年の作品です。本作からジョニはジャズ・フュージョンに接近し、音楽性の幅を広げました。時代に先駆けてサンプリング録音を行うなど、実験的な手法が盛り込まれているのも特徴です。ジョニの転換期としてファンからの注目度は高く、買取価格も期待できるでしょう。
「アーカイヴス Vol.1:アーリー・イヤーズ(1963―1967)/WPCR-18375/9」
彼女のキャリアを未発表音源で振り返っていく、「アーカイヴス」シリーズの第1弾です。本作にはデビュー前の貴重なライブ出演、デモなどの音源がCD5枚組で収録されています。さらに、ブックレットでは映画監督のキャメロン・クロウがジョニへの取材レポートを執筆しています。音源も資料も豪華なので高価買取は十分に可能です。
「アーカイヴス Vol.2:リプリーズ・イヤーズ(1968?1971)/WPCR-18464/8」
デビュー直後の彼女のキャリアを追う、「アーカイヴス」シリーズの第2弾です。5枚のCDにはデモやライブ音源のほか、未発表楽曲も収録されています。ジョニの全盛期ともいえる時代だけに、彼女のファンには無視できないアイテムです。自宅で所有しているなら、試しに専門店で査定だけでもしてもらいましょう。
ジョニ・ミッチェルのCDはエコストアレコードCD買取センターで売ろう!
数多くの名作やボックスセットを残したジョニ・ミッチェルは、中古市場をにぎわせているビッグネームです。持っているCDの価値が気になるときは、エコストアレコードCD買取センターがおすすめです。豊富な知識を備えたスタッフが、正確に査定を行います。レアな作品は高価買取される可能性が大きいので、気軽に持ち込んでみましょう。




※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行いますのでご了承ください。

高価買取されているイーグルス(Eagles)のCDをご紹介します
買取価格:¥心に響く美しい楽曲、そして切ないエレキギターの音色。イーグルス(Eagles)はその楽曲を通じて、古き良きアメリカの光と影を見事に表現しています。エッジの効いた奥深い旋律が流れた瞬間、そこにはイーグルスの哀愁漂う世界が広がり始めます。イーグルスは独自の世界観を見事に表現し、繊細で魅力溢れる楽曲が数多くあります。そんなイーグルスの高価で買取されているCDの特徴、その他人気タイトルについてもご紹介します。
イーグルスとは
イーグルスとは、1971年にデビューしたアメリカのロックバンドです。1970年代におけるロックシーンの第一人者であり、ロック界のレジェンドといっても過言ではありません。代表曲である「ホテルカリフォルニア」を聴くと、一本の素晴らしい映画を見終わった瞬間と同じ感覚を覚えます。そんなイーグルスのCDから響き渡る多重的なギターの音色は、音楽というものの無限の可能性を再認識させてくれるのです。
イーグルスは1972年「テイク・イット・イージー」でデビューを飾ります。当時はカントリー色が濃いバンドで、楽曲の中でもマンドリンやスティールギターを用いていました。3枚目のアルバム「オン・ザ・ボーダー」では、ギタリストであるドン・フェルダーが加入。イーグルスの音楽性は徐々にロック色が濃厚になっていきます。
4枚目のアルバム「呪われた夜」は、イーグルスの名盤といわれる傑作です。セールス的にも全米第1位を記録、大成功を収めます。当作品でイーグルスはカントリーとロックを見事に融合させることに成功し、確固とした独自の美しいサウンドを確立したのです。
その後ジョー・ウォルシュが加入したことで、さらに独自の音楽性に磨きがかかります。そして1976年、ついにイーグルス・サウンドの完成形であり集大成とも言えるアルバム「ホテル・カリフォルニア」が発売。これこそロック史に刻まれた最高傑作といわれる名盤なのです。
「ホテル・カリフォルニア」が完成した1976年は、ベトナム戦争が終結した翌年でもあります。そのためアメリカ全土は、多くの人々が倦怠感に包まれていました。そんな時代背景を、楽曲を通じて表現したのが「ホテル・カリフォルニア」なのです。時代にマッチした楽曲は、当時の人々の心に象徴的に響き、心に強く刻み込まれていきました。メッセージ色の強い歌詞、そして哀愁漂うサウンド、幾重にも響き渡るエレキギターが1つに融合することで最高の作品として昇華した「ホテル・カリフォルニア」。当作品は世界的にも大絶賛を受け、名実ともにイーグルスは世界の頂点に立ったのです。
続いて発表したアルバム「ロング・ラン」も空前のヒット作となります。しかし人気が最高潮を迎えたこの時、イーグルスは活動を停止。そして1982年には正式に解散が発表されたのです。
そしてイーグルスは1994年、アルバム「ヘル・フリーゼズ・オーヴァー」を発表し、再結成を果たします。同時にワールド・ツアーを決行するなど精力的に活動をスタート。そして2007年発表のアルバム「ロング・ロード・アウト・オブ・エデン」では、アメリカのみならず世界各国で音楽チャートNo.1を獲得しました。このように再び「イーグルスの伝説」という時計の針は動き始めているのです。そんなイーグルスはCD買取市場でも注目度が高く、常に安定した高値で推移しています。イーグルスのCDは老若男女問わず人気があるので、買取には大変おすすめのアーティストといえるでしょう。
高価買取されるイーグルスのCDの特徴
高価で買取されるイーグルスのCDの特徴としては、まず「ホテル・カリフォルニア」や「呪われた夜」などのようなロック史に残る名盤といわれる作品が挙げられます。これらの作品はロックファンなら一度は聴いておきたい名作なので、常に高値で取り引きされています。
その他には、イーグルス結成40周年に発売した記念盤や限定盤、ライブ盤なども高値で取り引きされているCDです。最新作である「ロング・ロード・アウト・オブ・エデン」のデラックス・エディション版も人気が高くなっています。このようにイーグルスのCDは、通常版よりもスペシャル版の方に高値がついている傾向にあります。
イーグルスの人気タイトル紹介
「ホテル・カリフォルニア:40周年記念エクスパンデッド・エディション」
当作品を聴くとイーグルスとはどのようなアーティストなのか、そして何を表現したかったのかが詳しく分かります。イーグルスはそのノスタルジックで美しい音楽性が評価されていますが、実はそれだけが魅力ではなかったのだと改めて認識させられる最高傑作です。
「Desperado」
2枚目のアルバムである本作は、西部開拓時代のならず者をテーマにしたコンセプト・アルバムです。当作品では初期のイーグルスの世界を存分に味わいながら、古き良きアメリカを体感することができます。カントリーから始まった音楽の原点を知ることができるので、イーグルスを知りたい人ならば必ず聴いておきたい名作です。
イーグルスの名曲は後世に受け継がれる
イーグルスの名曲は、後世に受け継がれる傑作揃いです。音楽のジャンルを超えて人々の心にしみわたる楽曲は、今も昔も多くの人に愛され、支持され続けています。イーグルスの名曲の数々は、これからも音楽史上に燦然と輝き続ける事でしょう。そんなイーグルスのレコード、ご自宅にお持ちではありませんか?もしご不要なイーグルスのレコードがあれば、買取店を利用してみるのはいかがでしょうか。




※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行いますのでご了承ください。