シティポップのレコードが買取市場でも人気高まっている | レコード宅配買取件数 全国1位 - NHKおはよう日本で紹介! | エコストアレコードの買取

エコストアレコード
FTF株式会社はプライバシーマーク取得企業です 簡単!お申込!メールはこちら

携帯・スマホからもOK!土日・祝日も承ります

0120-888-378

24時間電話受付中!(20:00~9:00留守電対応)

レコード買取についてのコラム

シティポップのレコードが買取市場でも人気高まっている

シティポップのレコードが買取市場でも人気高まっている

 

シティポップのレコードが買取で注目されています。音楽業界のトレンドは数年単位で移り変わっていくものですが、目新しいジャンルばかりが流行するという訳ではありません。かつて音楽業界を賑わせたジャンルがリバイバルするというケースも多いのです。そして昨今、日本で1980年代前後に隆盛したシティポップと呼ばれるジャンルが世界的に注目を集めています。本稿ではシティポップの概要やレコードの買取事情、著名なアーティストなどを見ていきましょう。

 
 

シティポップとはどのようなジャンルなのか

 

 

シティポップは日本で1970年代後半から1980年代にかけて流行した音楽ジャンルであり、フォークソングとロックミュージックの要素を融合させたものとして知られています。ロックの要素を含むと言ってもハードなギターサウンドを主体としたものではなく、ポップス寄りの柔らかいニュアンスを持った音楽性が特徴的です。1970年代の日本において音楽シーンを支えていたのはフォークソングでしたが、洋楽由来のアプローチを取り入れて都会的なサウンドとして生まれたのがシティポップであると言われています。また、シティポップは1990年代に流行したオシャレ系ポップス「渋谷系」の源流にもなりました。

 
 

中古レコード市場でシティポップが注目されるのは何故か

 

シティポップが再度注目を集めているのは、海外での評価が高まったことが大きな要因とされています。元々シティポップアーティストの曲の一部はイギリスにおいてダンスミュージックとしての人気が高く、フロアでレコードを使用するDJも少なくありませんでした。2000年代に入ってインターネットやITデバイスが急速に普及したことで情報拡散力が飛躍的に向上し、シティポップの魅力が様々な国に向けて発信されるようになります。1980年代前後のJ-POPをサンプリングした「ヴェイパーウェイヴ」や「フューチャー・ファンク」といった音楽ジャンルがインターネット上を中心に盛り上がりを見せ、原曲であるシティポップの人気も合わせて高まっていったのです。

また、シティポップが最初に流行した1980年代はレコードが音楽メディアとしての一線を退く直前期にあたります。当時の音源を求めるファンやコレクターの間で中古レコードのニーズが増えたことで、買取市場も活性化しました。

 
 

シティポップの人気アーティストたち

 


山下達郎/JOY(MOON-63001)

洋楽のテイストを自身の音楽性に色濃く反映してオリジナリティを確立した山下達郎は、シティポップを代表するアーティストの1人です。「音職人」と称されるほどのこだわりを貫くその姿勢は、今なお多くのリスナーを魅了しています。1981年から1989年にかけてのライブ音源を厳選収録した名盤「JOY」は、シティポップレコードの買取市場でもトップクラスの人気を誇る作品です。

 
 

竹内まりや/Longtime Favorites(WQJL87)

山下達郎の妻としても知られている竹内まりやも、シティポップで名を馳せた歌手です。自身のデビュー前から山下達郎が所属するポップスバンドであるシュガー・ベイブのコンサートに足しげく通うなど、音楽的な感性が早くから研ぎ澄まされていました。2003年にリリースされたカバーアルバム「Longtime Favorites」はレコード盤も展開されており、限定生産ということもあって中古市場でも貴重な作品の1つです。

 
 


大貫妙子/SUNSHOWER(GW4029)

山下達郎と共にシュガー・ベイブに在籍していた大貫妙子は1976年にソロ活動を開始。1998年には第21回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞するなど輝かしい功績を残しています。そんな彼女が通算2枚目のスタジオアルバムとして1977年にリリースしたレコード「SUNSHOWER」には、惜しくも2023年3月に他界した坂本龍一をはじめ多くの豪華ゲストが参加しました。45年以上前の作品で骨董価値があることはもちろん、初期シティポップの象徴として音楽性の高さからも買い手が多いです。

 
 

松原みき/真夜中のドア〜Stay With Me(W-17)

1979年に新進気鋭のニューミュージックアーティストとして華々しいデビューを飾った松原みきは、そのデビュー曲である「真夜中のドア〜Stay With Me」のレコードが人気を高めています。当時からいくつもの新人賞に輝くなど実力と人気を兼ね備えていた彼女ですが、2020年にこの曲のカバー作品がインターネット上でヒットしたことを受けて原曲にも注目が集まりました。

 
 

荒井由実/ひこうき雲(ETP-9083)

数々のミリオンセラー作品を持つ松任谷由実が荒井由実時代に発表した1stアルバム「ひこうき雲」は、長きにわたって買取市場で高い需要のある作品です。彼女の歌手活動におけるスタートラインであることはもちろん、同名の楽曲が2013年に映画「風立ちぬ」の主題歌に起用されたことも影響しています。さらに2018年頃から始まったシティポップのリバイバルも相まって、その市場価値が高まり続けているのです。

 
 


細野晴臣/Hosono House(OFL-10)

日本が世界に誇るテクノポップユニット「YMO」のメンバーとしてその名を轟かせた細野晴臣は、ソロ活動でもその才能を遺憾なく発揮しています。細野晴臣名義で初めてリリースされたアルバム「Hosono House」には、後に荒井由美の夫となる松任谷正隆をはじめそうそうたるミュージシャンが参加しました。完成度の高さから後に何度かリイシューされていますが、1973年発売のオリジナル盤は特に希少価値が高いです。

 
 

大滝詠一/幸せな結末(SRKL3040)

細野晴臣と共にバンド「はっぴいえんど」で活躍した大滝詠一は、シンガーソングライター・エンジニア・プロデューサーなど様々な肩書きを持つマルチな才能の持ち主です。1997年にテレビドラマ「ラブジェネレーション」の主題歌としてリリースされたシングル「幸せな結末」はミリオンセラーを達成し、彼のキャリアを代表する楽曲の1つとなりました。

 
 

角松敏生/SEA BREEZE 2016(BVJL 19~20)

プロキャリア40年以上を誇るシティポップのベテランアーティスト角松敏生は、1981年にアルバム「SEA BREEZE」でデビューしました。2016年にデビュー35周年を記念して製作された「SEA BREEZE 2016」は原作リリース当時のバックトラックに新しく歌を録り直すなど、音楽的評価も高いです。

 
 


吉田美奈子/恋は流星(RVS514)

洋楽のシンガーソングライターからの影響が色濃い吉田美奈子が1977年にリリースしたシングル「恋は流星」は、同日発売のアルバムからシングルカットされるという特殊な作品でした。アルバムとは異なるアレンジがAB両面に収録されるなど、こだわりの強い内容になっています。プロデューサーおよびアレンジャーとして山下達郎が参加しており、貴重なアレンジバージョンが収録されていることからも市場価値の高い作品です。

 
 

杏里/Heaven Beach(28K43)

シティポップクイーンと称される杏里は1978年、17歳の時に不朽の名作となる「オリビアを聴きながら」でデビューします。その類稀なる歌唱力が多くの人に知られるようになったのは1982年のこと。CMソングとなった「思いきりアメリカン」がきっかけでした。その年にリリースされたオリジナルアルバム「Heaven Beach」は、杏里の音楽性をアメリカンポップスに転換する節目の作品となります。本格的にブレイクする前の作品であることからレコードの生産枚数がそれほど多くなく、杏里作品の中でも希少価値の高い1枚です。

 
 

少しでも高く売るためのコツとは?

 
 

レコードをより高価で売るための大切なコツがあります。それは、「レコードの本当の価値を分かっている信頼のおける店」を見極めて選ぶということ。新品の商品とは異なり、中古レコードには個々それぞれに違った価値があります。保存状態によって価値が変わるのは当たり前ですが、製造された国や時期によっても価値もガラリと変わるのです。後世まで語り継がれる名作には価値の高い貴重なレコードが多くありますが、買取において最も重要なカギを握るのは”歴史の中で埋もれた隠れた人気作品”をその業者が知っているか否か、ということです。
 
つまり、沢山あるレコードのうち名作は高く買い取るのに対して他はそうでもないのか、もしくは名作だけでなく隠れた名作にも高い査定額を提示できるか。仮に10枚、もしくは100枚を売るとしましょう。名作だけ高く買い取る業者と、名作以外にも隠れた人気作品をも高く買い取りしている業者、この2つでは査定金額の合計には非常に大きな価格差が生じます。それほど知識と経験がある業者を選ぶことが大切になるのです。
 
「レコードの買取なんてどうせどこも同じでしょ?」と適当に業者を選んでしまい、実際には数万円の価値があるレコードを、知識がない業者に数百円で売ってしまったらやはり悲しいことですよね。
 
所有するレコード1枚を売ることができるのはたった一度きりですから、慎重に選ぶべきなのです。レコードの売却では、間違った買取業者を選んでしまうと結果的に損してしまうことも起こり得るのです。そのためにも、その業者を利用した客の感想をホームページで見て参考にして、店の買取サービスが充実しているか、または店員の対応が丁寧かどうか、よく比較して検討することをお勧めします。

 
 

 
 

エコストアレコードを選んでほしい6つの理由

 
 
レコードを売りたい方にぜひとも当店を選んでほしい理由があります。
それはレコードについての豊富な知識力ですし、当店が長年築いてきた高価買取の実績でもあり、そしてお客様から頂戴した「エコストアレコードを選んで良かった」という嬉しいお言葉にあるのです。
 
 
■2年連続で3冠に輝きました
 
2019年、2020年と「レコード買取満足度No.1」「高価買取価格満足度No.1」「信頼と安心のレコード買取店No.1」という3つの部門で2年連続で業界ナンバーワンに選ばれました。
(※日本マーケティングリサーチ機構調べ。調査概要:2020年11月期ブランド名のイメージ調査)
 
 
■買取歴30年、累計買取枚数1,500万枚突破
 
弊社は1994年の創業以来、レコードの買取歴が30年になりました。多くのお客様から買取の依頼をいただく中で買取枚数も1,500万枚を突破しております。
 
 
■TVや新聞など、メディアで多数取り上げられています
 
弊社は「NHKニュース おはよう日本」をはじめ、「フジテレビ系列 めざましテレビ」や「テレビ東京 出没!アド街ック天国」など多くのメディアで紹介されています。
 
 
■他社にはない豊富な販売先は、高価買取が可能なヒミツです
 
エコストアレコードには他の買取業者とは異なり、国内外に沢山の販売ネットワークを構築しています。日本国内では需要が低くありふれたレコードであっても、海外の顧客に確実に販売することができます。
まさにそれこそがお客様からレコードを高額で買取できるキーポイントなのです。
 
 
■近くでも遠くでもOK。どこの地域からでも買取できます
 
弊社の買取サービスは宅配買取、出張買取、持込買取という3つに対応しております。都内にお住まいの方でも他の地域にお住まいの方でも安心してお申し込みください。
 
 
■梱包に必要な段ボール箱などを無料で差し上げます
 
宅配での買取では梱包資材として段ボール箱やガムテープが必要になります。
しかし、エコストアレコードではそれらの道具をお申し込みの後にお客様のお住まいに無料で送付しますので余計な負担はかかりません。
 
 

シティポップレコードの買取は知識豊富なエコストアレコードまで

 

シティポップは40年以上昔のジャンルがリバイバルして注目を集めています。当時の作品を適正価格で買取に出す場合は、価値を見極められるレコードショップに査定を依頼することが大切です。当店では様々な時代のジャンルに対して知識豊富なスタッフが揃っています。シティポップのレコード買取についても十分な実績を誇っています。思い出の品を次のリスナーに託すお手伝いは、是非私たちエコストアレコードにお任せください。

 

 
 

 
 

※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行いますのでご了承ください。

関連記事

レコードやCDの買取はエコストアレコードにお任せください!
Ecostore Records(エコストアレコード)

エコストアレコードはおかげ様で累計買取枚数500万枚を突破し、30年以上もの間レコードの買取・販売を行っております。 郵送買取でお送り頂く送料、キャンセル返送料、手数料、お送り頂くダンボール、ガムテープ、ボールペンなど全て無料でご利用頂けますのでお客様は梱包キットにしたがってお送り頂くだけでカンタンにご利用頂けます!また買取のお値段が気になる方は写真をお送り頂いて大まかな査定金額が分かる「仮査定サービス」もございますので安心してご利用頂けます。


簡単!フォームに入力・お電話一本ですぐにお申し込み頂けます!

送料無料!
お客様のご負担一切なし!


仮査定
もお受けいたします!


買取実績に自信あり!
キャンセル返送料なし!

関連サービス


エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター

古物商許可番号:第303310107001号/東京都公安委員会


Copyright(C) ECOSTORE RECORDS

001