中古レコード買取コラム:ビートルズ(The Beatles)特集】ザ・ビートルズ/ホワイト・アルバム(White Album)を大解剖!

エコストアレコードロゴ
FTF株式会社はレコード買取業界初のプライバシーマーク取得企業です 簡単お申込!メール買取はこちら

携帯・スマホからもOK!土日・祝日も承ります

0120-888-378

24時間電話受付中!(20:00~9:00留守電対応)

アーティスト別

中古レコード買取コラム:ビートルズ(The Beatles)特集】ザ・ビートルズ/ホワイト・アルバム(White Album)を大解剖!

中古レコード買取コラム:ビートルズ(The Beatles)特集】ザ・ビートルズ/ホワイト・アルバム(White Album)を大解剖!

更新日:2023年10月23日

今回は「ザ・ビートルズ(The Beatles)/ホワイト・アルバム(White Album)」を中古レコード買取の情報についてご紹介します。前作から1年以上の発表がなかったビートルズが、最高のタイミングで世の中に産み落としたアルバム「ホワイト・アルバム」。安定の全英チャート1位と、記念すべきイギリスでのリリースアルバム10枚目であり、ビートルズ史上初にして唯一の2枚組発表となりました。

 
 

ホワイト・アルバム(White Album)とは?

 

1968年11月22日に発表された記念すべきアルバム「ザ・ビートルズ/ホワイト・アルバム」。イギリスでのアルバムリリース10枚目、ビートルズ史上初にして唯一の2枚組での発売です。また、本作から出版レーベルが増え、これまでのイギリス「EMI」・アメリカ「キャピトルレコード」・日本「東芝音楽工業株式会社」に加え、ビートルズの個人レーベルとなる「アップルレコード」からもアルバムをリリースするようになりました。

「ザ・ビートルズ/ホワイト・アルバム」というアルバムタイトルがついていますが、当初は「A Doll’s House」というタイトルの予定。しかし、ポールとデザイナーが考えたジャケットデザインが白1色だったことからタイトルチェンジされました。同時期に「ファミリー」が発表した「Music In a Doll House」というアルバムに名前が被るということもあり、タイトルチェンジは必然とされたのです。従来のバンドサウンド主体なものからサイケデリックな方向へ向かっていったビートルズサウンドが、本作では影を潜め、正統派バンドサウンドでまとめられています。しかし、それぞれ個性を主張しすぎたために全体的なまとまりは取れていません。酷評する者もいましたが、ポールは後にビデオ版「アンソロジー」のなかで「このアルバムは脈絡がないだとか、ソロの曲ばっかりだとか言われるけど、後から色々言うのは簡単さ。ビートルズのホワイト・アルバムだぞ。黙れってんだ」と語っています。

ミキシング技術の発展により、メンバーが集まってレコーディングする必要がなくなったため、それぞれが個々に収録を進めていたほか、レコーディング中にリンゴがボイコットしたなどの経緯から、ビートルズ崩壊の始まりとなったアルバムだという声もある1枚です。

 
 

高価買取されるThe Beatlesのレコードの特徴について

基本的にビートルズのレコードはUK盤が至上とされます。しかし、その中でも日本盤はかなり高い評価を受けて効果買取されているのが現実。他国で発売されたものよりもジャケットが丈夫に作られており、劣化が少ないからです。また、日本独自のジャケットデザイン、漢字やカタカナなどの文字に魅力を感じる海外マニアも多く、高価買取されています。

 
 

「ホワイト・アルバム(White Album)」を大解剖!

 
 

-収録曲-

 

【A面】
 

■バック・イン・ザ・U.S.S.R.(Back In The U.S.S.R.)
 

ポール・マッカートニーが作った曲。
チャック・ベリーの「Back In The U.S.A」とザ・ビーチボーイズの「California Girls」のパロディです。
ポールがリンゴのドラムスに細かく注文をつけ続けたことで、一時的にリンゴはビートルズを脱退。
そのため、本作は3人で収録しています。
 

■ディア・プルーデンス(Dear Prudence)
 

ジョン・レノンが作った曲。
リンゴ・スターが一時脱退していたため、本作は3人で収録しています。
インドでの友人が部屋にこもっているのを「外に出てきて一緒に遊ぼう」と誘っている歌です。
 

■グラス・オニオン(Glass Onion)
 

ジョン・レノンが作った曲。
本作で初めてリンゴ・スターが登場する曲です。
歌詞にはこれまでのビートルズ作品に関連したキーワードが秘められています。
 

■オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da)
 

ポール・マッカートニーが作った曲。
インドの友人でナイジェリア人のコンガ奏者「ジミー・スコット」の口癖「Ob-la-di, Ob-la-da, life goes on, bra(オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ、人生続くよ、ブラ)」を使った曲です。
口癖を引用したことに対し、ポールはジミーに小切手を送りましたが、著作権を主張しさらに金銭を要求したジミーに対し、ポールはキッパリと拒否。
その後、ジミーの法廷費用を肩代わりすることでこの問題は封印されました。
 

■ワイルド・ハニー・パイ(Wild Honey Pie)
 

ポール・マッカートニーが作った曲。
マルチトラックレコーダーの特性を活かし、全ての楽器をポール1人で演奏した曲です。
 

■ザ・コンティニューイング・ストーリー・オブ・バンガロー・ビル(The Continuing Story Of Bungalow Bill)
 

ジョン・レノンが作った曲。ビートルズ作品で唯一女性ボーカルが入る曲で、謳っているのは「オノ・ヨーコ」です。
 

■ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス(While My Guitar Gently Weeps)
 

ジョージ・ハリスンが作った曲。
メンバーの不穏な空気の中、本作でリードギターを担当しているのはジョージの友人だった「エリック・クラプトン」です。

 
 

【B面】
 

■マーサ・マイ・ディア(Martha My Dear)
 

ポール・マッカートニーが作った曲。
ポールが飼い始めたオールドイングリッシュシープドッグ「マーサ」を題材に使っている曲で、マート触れ合っているポールを見たジョンは、「こんなポールを見たことない!」と驚いたと話しています。
 

■アイム・ソー・タイアード(I’m So Tired)
 

ジョン・レノンが作った曲。
インド滞在時に作った曲で、1日中瞑想していたために不眠症に陥った精神的な疲れを描いています。
 

■ブラックバード(Blackbird)
 

ポール・マッカートニーが作った曲で、全ての演奏もポール一人で行っています。
この曲でいう「鳥」は女性のことで、リトルロック高校事件で隔離されていた黒人女性に向けて書かれた曲です。
 

■ピッギーズ(Piggies)
 

ジョージ・ハリスンが作って曲。
大きな豚と小さな豚の暮らしぶりを描いた曲ですが、後にチャールズ・マンソンによって白人と黒人の人種戦争についての曲だと解釈されています。
 

■ロッキー・ラックーン(Rocky Raccoon)
 

ポール・マッカートニーが作った曲で、マーベルキャラクター「ロケットラクーン」のモチーフ。
西部のカウボーイを思い描いた曲で、元のタイトルは「ロッキー・サッスーン」だったものを、カウボーイっぽいという理由で「サッスーン」を「ラックーン」に変更しています。
 

■ドント・パス・ミー・バイ(Don’t Pass Me By)
 

リンゴ・スターが作った曲で、ソングライターデビュー作。
リンゴとポール、それにヴァイオリン奏者のジャック・ファロンの3人でレコーディングされており、ジョンとジョージは参加していません。
 

■ホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード(Why Don’t We Do It In The Road?)
 

ポール・マッカートニーが作った曲。
「道路でやろうじゃないか」という意味ですが、猿の交尾をモチーフとしており、自由を表しているとポールは言葉を残しています。
 

■アイ・ウィル(I Will)
 

ポール・マッカートニーが作った曲。
ポールのボーカルとギター、それに口で発した「口ベース」で作られています。
ポール自身が最も気に入っている曲です。
 

■ジュリア(Julia)
 

ジョン・レノンが作った曲。
母ジュリア・レノンへの曲で、彼女は1958年に44歳という若さで亡くなりました。
ジョンのアコースティックギターとボーカルのみの曲です。

 
 

【C面】
 

■バースデイ(Birthday)
 

ポール・マッカートニーが大部分を作り、ジョン・レノンが一部手伝った曲。
誰の誕生日を描いたものかは忘れてしまったとポールは語っています。
クリスマスや誕生日に関連する歌は長生きするというジンクスから作られた曲です。
 

■ヤー・ブルース(Yer Blues)
 

ジョン・レノンが作った曲。
イギリスで起こったブルースブームに対する皮肉を込めています。
 

■マザー・ネイチャーズ・サン(Mother Nature’s Son)
 

ポール・マッカートニーが作った曲。
ポールと外部ミュージシャンのみで演奏されています。
 

■エブリボディーズ・ゴット・サムシング・トゥ・ハイド・エクセプト・ミー・アンド・マイ・モンキー(Everybody’s Got Something To Hide Except Me And My Monkey)
 

ジョン・レノンが作った曲。
ジョンとオノ・ヨーコのことを歌った曲です。
「Monkey=麻薬中毒」という隠語があるため、ポールを含めた多くの人々がヘロインについての歌と推測していました。
 

■セクシー・セディー(Sexy Sadie)
 

ジョン・レノンが作った曲。
インドでの恩人である「マハリシ・マヘーシュ・ヨーギー」がアメリカの女優「ミア・ファロー」を唆したことに対するディスリスペクト曲です。
 

■ヘルター・スケルター(Helter Skelter)
 

ポール・マッカートニーが作った曲。
たまたま読んだ雑誌の音楽レビューの中にあったコメントに触発され、自分自身でもノイジーな曲をやりたいと思い立って出来上がった曲です。
 

■ロング・ロング・ロング(Long, Long, Long)
 

ジョージ・ハリスンが作った曲。
ジョージが感じる神に対する愛の歌です。

 
 

【D面】
 

■レボリューション1(Revolution 1)
 

ジョン・レノンが作った曲。
ベトナム戦争が激化していたこともあり、政治的声明を出すべきではないと抑圧されていたジョンが革命を歌っています。
 

■ハニー・パイ(Honey Pie)
 
ポール・マッカートニーの作曲。1920年代の歌の上手い女の子とその恋人について語った歌で、ポール自身がその時代を生きたつもりになって書かれています。
 

■サボイ・トラッフル(Savoy Truffle)
 
ジョージ・ハリスンが作った曲。
友人のエリック・クラプトンが、虫歯があるにもかかわらずチョコレートを大量に食べ続けていたエピソードをモチーフにした曲です。
 

■クライ・ベイビー・クライ(Cry Baby Cry)※隠しトラック「Can You Take Me Back?」
 
ジョン・レノンが作った曲で、曲の終わり部分にはポールが作った即興演奏「Can You Take Me Back?」が収録されています。
収録中にスタジオの不穏な空気に耐えかねたレコーディングエンジニアに対しての「Can You Take Me Back?」のメッセージです。
 

■レボリューション9(Revolution 9)
 
ジョン・レノンが作った曲ですが、ジョージ・ハリスンとオノ・ヨーコの影響を多大に受けている曲。
ビートルズ史上最も長い曲です。
 

■グッド・ナイト(Good Night)
 
レノン=マッカートニーの共作で、ボーカルはリンゴ・スター。
演奏はジョージ・マーティンのストリングスのみの構成です。
ジョン・レノンの5歳の息子「ジュリアン・レノン」の子守唄として作られています。
息子への歌ではあっても、自分の声では曲のイメージに合わない打倒ということで、リンゴに歌を頼んだそうです。

 
 

「ホワイト・アルバム(White Album)」のレコード高価買取はエコストアレコードへ!

 

インド滞在時の影響が顕著で、一般評価はそれほど高くはないものの、全ての曲が想いに溢れるものであるのは「ザ・ビートルズ」というアルバムタイトルからもわかります。「ザ・ビートルズ/ホワイト・アルバム」は、当時のビートルズが世界に伝えたい言葉があますことなく詰め込まれており、バンドの在り方を確認しているかのような作品。そんなThe Beatlesの名盤がお手元で眠っていませんか?エコストアレコードは買取歴30年、累計買取枚数1,500万枚の経験・実績を生かして、お客様の中古レコードを高価買取致します。ご不要なレコードがありましたら、エコストアレコードまで気軽にご相談ください。

 

 

 

※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行います。

レコードやCDの買取はエコストアレコードにお任せください!
Ecostore Records(エコストアレコード)

エコストアレコードはおかげ様で累計買取枚数500万枚を突破し、30年以上もの間レコードの買取・販売を行っております。 郵送買取でお送り頂く送料、キャンセル返送料、手数料、お送り頂くダンボール、ガムテープ、ボールペンなど全て無料でご利用頂けますのでお客様は梱包キットにしたがってお送り頂くだけでカンタンにご利用頂けます!また買取のお値段が気になる方は写真をお送り頂いて大まかな査定金額が分かる「仮査定サービス」もございますので安心してご利用頂けます。


関連サービス


エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター

古物商許可番号:第303310107001号/東京都公安委員会


Copyright(C) 2024 ECOSTORE RECORDS All rights reserved.

001