女性ジャズシンガー、エラ・フィッツジェラルド(Ella Fitzgerald)のレコード買取を解説 | レコード宅配買取件数 全国1位 - NHKおはよう日本で紹介! | エコストアレコードの買取

エコストアレコード
FTF株式会社はプライバシーマーク取得企業です 簡単!お申込!メールはこちら

携帯・スマホからもOK!土日・祝日も承ります

0120-888-378

24時間電話受付中!(20:00~9:00留守電対応)

レコード買取についてのコラム

女性ジャズシンガー、エラ・フィッツジェラルド(Ella Fitzgerald)のレコード買取を解説

女性ジャズシンガー、エラ・フィッツジェラルド(Ella Fitzgerald)のレコード買取を解説

 

レコードの買取をお考えの方はエラ・フィッツジェラルド(Ella Fitzgerald)をご存知でしょうか。エラ・フィッツジェラルドは、20世紀を代表するアメリカのジャズミュージシャンとして、サラ・ヴォーン、カーメン・マクレエ(一説にビリー・ホリデイ)と並んでジャズの三大女性ボーカルの1人と称されています。このように世界中から愛される名シンガーでありながら、しかし世代によっては案外名前しか知らないという人も多いものです。大御所として強い関心を持たれるこの歌手について、そのレコードの買取について解説します。

 
 

エラ・フィッツジェラルドの経歴がすごい

 

 

フランク・シナトラをして「文句なしに世界で最も素晴らしいポピュラー・シンガー」と言わしめたエラ・フィッツジェラルドは、1917年4月25日、ニューヨーク州ニューポート・ニューズに誕生しました。14歳のころまでには両親とも亡くし、極貧生活の中で売春宿の下働きやマフィアの使い走りのような暮らしを続けていましたが、17歳で黒人芸能の殿堂として知られる「アポロ劇場」のアマチュアナイトに出場、その才能が認められてプロのシンガーとしての道を進むことになりました。アポロ劇場では当初ダンスを披露する予定でしたが、自分の前に出場した地元のダンスデュオがあまりにも素晴らしい出来だったので、急遽歌うことに変更、歌い終わると3回もアンコールを受け、賞金25ドルを獲得したというエピソードも残っています。そして彼女の独特の歌唱スタイルとして知られる音域の高いボーカル、驚異的な音域の広さは、すでにこの頃から片鱗を見せ始めていたとされます。

アポロ劇場で衝撃の実力を見せつけたエラは、チック・ウェブ楽団の一員として歌手活動を開始します。その時のアルバム「ア・ティスケット・ア・タスケット」が、17週間にわたりチャートのトップを独占する大ヒット作となったことから、その名は各地にとどろき、1942年にはソロとして一本立ちして活動を開始しました。それ以来、ジャズ、ポップス、ブルース、ラテンなど、多岐にわたる音楽スタイルを歌い上げ、多くのファンを魅了し続けました。

1960年代に入ると、ジャズの先駆者たちとともにフェスティバルやコンサートに出演するようになり、1956年から1964年にかけて8枚のレコードを制作、この間を縫って世界各地のツアーを行います。1975年には日本公演も開催し、東京・大阪・京都の3都市でコンサートを行いました。その後は1987年にはジャズの女王としてグラミー賞を受賞するなど華々しい快進撃を続けますが、1993年に持病である糖尿病の悪化などもあって両足を切断すると、コンサート活動を休止し表舞台から徐々に身を引くようになり、 1996年6月15日にカリフォルニア州ビバリーヒルズで死去しました。

エラ・フィッツジェラルドはジャズ界において非常に重要な存在でした。特にデューク・エリントン、カウント・ベーシー、チック・ウェブ楽団といった大バンドとの共演を通じて、スウィングジャズの代表的なシンガーとしての名声も築きました。その柔らかな歌声と滑らかなフレージング、豊かな音域は、リズムセクションの進行に対する敏感さとともに比類なき才能として語り継がれています。

 
 

エラ・フィッツジェラルドの人気レコード作品

 

「Ella and Louis」(1956年)Verve, MGV-4003

このアルバムは、エラ・フィッツジェラルドとルイ・アームストロングの共演によるもので、ジャズの名盤の一つとして知られています。2人のボーカルのハーモニーが美しく、その歌声からは互いに信頼し合っている深い絆が伝わってきます。また、アームストロングのトランペット演奏も見事で、アルバム全体を通して聴き所が満載です。中でも「Cheek to Cheek」「The Nearness Of You」などはジャスのスタンダードとして多くのファンから高い評価を得ています。とても人気のあるアルバムです。

 
 

「Mack The Knife – Ella In Berlin」(1960年)Verve, MGV-4041

このアルバムは、エラ・フィッツジェラルドがベルリン・フィルハーモニーで行ったコンサートの模様を収録したもので、中でも「Mack The Knife」のカバーが特に有名です。彼女は、曲の歌詞を忘れてしまい、その場で即興で歌詞を作り出したといわれていますが、それが逆に聴き手に笑いをもたらし、彼女のユーモアあふれるステージングが絶賛されました。エラ・フィッツジェラルドの音楽性の高さや表現力の豊かさを味わえる名演の一つです。アドリブに満ちた希少なライブ盤です。

 
 

「Ella Fitzgerald Sings The Duke Ellington Songbook」(1957年)Verve, MGV-4008-2

このアルバムは、エラ・フィッツジェラルドがデューク・エリントンの楽曲をカバーしたもので、彼女の代表作の一つとして認識されています。エリントンの楽曲は、緻密で洗練されたアレンジが特徴的で、彼女の歌声と見事にマッチしています。また、アルバムにはエリントン本人が指揮を執った曲も収録されており、彼女とエリントンのコラボレーションが生んだ芸術的な名作として高く評価されています。ビッグバンドとのコラボは彼女の真骨頂でもあり、非常に人気のアルバムとなっています。

 
 

少しでも高く売るためのコツとは?

 
 

レコードをより高価で売るための大切なコツがあります。それは、「レコードの本当の価値を分かっている信頼のおける店」を見極めて選ぶということ。新品の商品とは異なり、中古レコードには個々それぞれに違った価値があります。保存状態によって価値が変わるのは当たり前ですが、製造された国や時期によっても価値もガラリと変わるのです。後世まで語り継がれる名作には価値の高い貴重なレコードが多くありますが、買取において最も重要なカギを握るのは”歴史の中で埋もれた隠れた人気作品”をその業者が知っているか否か、ということです。
 
つまり、沢山あるレコードのうち名作は高く買い取るのに対して他はそうでもないのか、もしくは名作だけでなく隠れた名作にも高い査定額を提示できるか。仮に10枚、もしくは100枚を売るとしましょう。名作だけ高く買い取る業者と、名作以外にも隠れた人気作品をも高く買い取りしている業者、この2つでは査定金額の合計には非常に大きな価格差が生じます。それほど知識と経験がある業者を選ぶことが大切になるのです。
 
「レコードの買取なんてどうせどこも同じでしょ?」と適当に業者を選んでしまい、実際には数万円の価値があるレコードを、知識がない業者に数百円で売ってしまったらやはり悲しいことですよね。
 
所有するレコード1枚を売ることができるのはたった一度きりですから、慎重に選ぶべきなのです。レコードの売却では、間違った買取業者を選んでしまうと結果的に損してしまうことも起こり得るのです。そのためにも、その業者を利用した客の感想をホームページで見て参考にして、店の買取サービスが充実しているか、または店員の対応が丁寧かどうか、よく比較して検討することをお勧めします。

 
 

 
 

エコストアレコードを選んでほしい7つの理由

 
 
レコードを売りたい方にぜひとも当店を選んでほしい理由があります。
それはレコードについての豊富な知識力ですし、当店が長年築いてきた高価買取の実績でもあり、そしてお客様から頂戴した「エコストアレコードを選んで良かった」という嬉しいお言葉にあるのです。
 
 
■2年連続で3冠に輝きました
 
2019年、2020年と「レコード買取満足度No.1」「高価買取価格満足度No.1」「信頼と安心のレコード買取店No.1」という3つの部門で2年連続で業界ナンバーワンに選ばれました。
(※日本マーケティングリサーチ機構調べ。調査概要:2020年11月期ブランド名のイメージ調査)
 
 
■買取歴30年、累計買取枚数1,500万枚突破
 
弊社は1994年の創業以来、レコードの買取歴が30年になりました。多くのお客様から買取の依頼をいただく中で買取枚数も1,500万枚を突破しております。
 
 
■TVや新聞など、メディアで多数取り上げられています
 
弊社は「NHKニュース おはよう日本」をはじめ、「フジテレビ系列 めざましテレビ」や「テレビ東京 出没!アド街ック天国」など多くのメディアで紹介されています。
 
 
■他社にはない豊富な販売先は、高価買取が可能なヒミツです
 
エコストアレコードには他の買取業者とは異なり、国内外に沢山の販売ネットワークを構築しています。日本国内では需要が低くありふれたレコードであっても、海外の顧客に確実に販売することができます。
まさにそれこそがお客様からレコードを高額で買取できるキーポイントなのです。
 
 
■近くでも遠くでもOK。どこの地域からでも買取できます
 
弊社の買取サービスは宅配買取、出張買取、持込買取という3つに対応しております。都内にお住まいの方でも他の地域にお住まいの方でも安心してお申し込みください。
 
 
■梱包に必要な段ボール箱などを無料で差し上げます
 
宅配での買取では梱包資材として段ボール箱やガムテープが必要になります。
しかし、エコストアレコードではそれらの道具をお申し込みの後にお客様のお住まいに無料で送付しますので余計な負担はかかりません。
 
 
■スマホアプリで買取のお申し込みができるのはエコストアレコードだけ
 
レコードを売るのに敷居が高いと感じたことはありませんか?
そんな障壁を少しでもなくすために、スマホで簡単に査定の申し込みができる弊社独自開発のアプリがあります。
iPhone,iPad,Androidに対応しているので是非ともご活用ください。

 
 

 
 

エラ・フィッツジェラルドのレコードをお持ちならぜひ買取を

 

エラ・フィッツジェラルドは20世紀を代表する屈指のジャズシンガーです。表現力豊かなその歌声は多くの人々を魅了し、他のミュージシャンとのハーモニーも抜群で、ジャズの歴史において彼女の名前は欠かせないものになっています。そのため、エラ・フィッツジェラルドのレコードに対する人気は非常に高く、買取に関しても有利な条件が期待できます。買取のご用命はエコストアレコードにお申し付けください。

 
 

 
 

※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行います。

関連記事

レコードやCDの買取はエコストアレコードにお任せください!
Ecostore Records(エコストアレコード)

エコストアレコードはおかげ様で累計買取枚数500万枚を突破し、30年以上もの間レコードの買取・販売を行っております。 郵送買取でお送り頂く送料、キャンセル返送料、手数料、お送り頂くダンボール、ガムテープ、ボールペンなど全て無料でご利用頂けますのでお客様は梱包キットにしたがってお送り頂くだけでカンタンにご利用頂けます!また買取のお値段が気になる方は写真をお送り頂いて大まかな査定金額が分かる「仮査定サービス」もございますので安心してご利用頂けます。


簡単!フォームに入力・お電話一本ですぐにお申し込み頂けます!

送料無料!
お客様のご負担一切なし!


仮査定
もお受けいたします!


買取実績に自信あり!
キャンセル返送料なし!

関連サービス


エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター

古物商許可番号:第303310107001号/東京都公安委員会


Copyright(C) ECOSTORE RECORDS

001