レコードの効果的なクリーニング方法、ボンドパックをご紹介!

エコストアレコードロゴ
FTF株式会社はレコード買取業界初のプライバシーマーク取得企業です 簡単お申込!メール買取はこちら

携帯・スマホからもOK!土日・祝日も承ります

0120-888-378

24時間電話受付中!(20:00~9:00留守電対応)

レコード買取についてのコラム

レコードの効果的なクリーニング方法、ボンドパックをご紹介!

レコードの効果的なクリーニング方法、ボンドパックをご紹介!

更新日:2023年8月9日

レコードをクリーニングするとき、あなたはどのようなことを気にしますか?「盤面についた指紋をキレイにしたい」、「ホコリを取り除きたい」など色々あると思います。レコードはいつも大切に扱わなければいけないものですし、レコードで音楽を聴いたのならばやはりお手入れが必要なものです。

レコードの表面を水拭きでさっと掃除したりするだけでも十分な時があります。しかし、水拭きにも状態をキレイにするにもある程度限界があり、表面の見た目こそ改善しても逆にホコリや汚れを溝の奥にどんどん入れてしまうだけということが考えられるのです。つまりそのような場合にするべきことは、盤面の音溝の奥深くに入り込んでいるホコリや汚れを無くせば再び圧倒的にいい音を響かせられるということです。

そこで今回のコラムでは木工用ボンドを使用するだけのお手軽なクリーニング方法、
“ボンドパック”をご紹介します。

用意するものはレコードと木工用ボンド

ボンドパックで必要なものは、

〇クリーニングしたいレコード

〇木工用ボンド

また、ボンドが乾いたらレコードの盤面から剥がすことになるので、剥がし残しがあるときのためにセロハンテープを用意しておくとなお良いでしょう。

手順①:レコード盤の表面をできる限りキレイに拭いておく!

木工用ボンドを使ってレコード盤の溝に入ってしまった汚れを取り除くことがこのクリーニング方法の目的ですが、まずは柔らかい布巾やティッシュペーパーをよく水で濡らしあらかじめ水で落ちる汚れを拭きとっておくことがとても大切です。

上の画像は布巾で水拭きをしただけの盤面の状態です。白いホコリが目視でも確認できますが、水拭きではこのレコードからは完全に取り除くことはできていません。ホコリが溝の中に入り込んでしまっているため掃除しきれないようです。

このレコードをプレーヤーで再生したところ、汚れが目立つこちらのB面だけが終始チリチリ音が大きく聞こえて音楽を聴くには耳障りな状態でした。このようなホコリや汚れが再生するときにレコードプレーヤーの針先に触れることで、チリチリ・パチパチといったノイズを発生させてしまうのです。

手順②: “丸く”ボンドをつけてゆく!

水で汚れを十分に取り除けたら、木工用ボンドをラベルの周囲に丸く円を描くように垂らしてゆきましょう。

ここで、レコードのラベル部分は紙でできているので当然ボンドがついてしまったら乾いたボンドを剥がす際にラベル部分も一緒に剥がれてしまいます。ボンドはラベルにはつけないように注意しましょう。


 

手順③:指の腹でボンドを丁寧に塗る

次に、人差し指の腹を使ってボンドを塗ってゆきます。

ポイントとしては、レコードの音が記録されていない外周部分の盛り上がったところ(グルーブガードと呼ばれるところ)の少し手前まで塗る、そしてレコードのラベル部分の少し手前まで隙間なく塗りつくすことが重要です。

隙間をつくってしまうとボンドが乾いて剥がす際にうまく剥がれずに盤面に残ってしまうときがあるので気を付けましょう。

手順④:ボンドが乾くまでじっくりと待つ

レコードに塗った真っ白な木工用ボンドが乾くまで大体半日かかります。(湿気が少なく、乾燥している冬の時期であればもっと早く、数時間で乾ききることがあります)

上の画像のように木工用ボンドが乾くと透明になります。

☆注意点:気がはやって、完全に乾ききっていない状態(まだ白いところが残っている状態)でボンドを無理に剥がそうとしてしまうとボンドがうまく剥がれずに盤面に残ってしまうことがあります。そうなってしまうと、その剥がし残しの箇所を見つけるのが困難になります。焦らずにじっくりと時間を掛けてボンドを乾かすことがとても大切です。

手順⑤:ボンドをゆっくり丁寧に剥がす

ボンドが透明になって完全に乾ききったら剥がします。

盤面に傷をつけないように少しずつ剥がし始めましょう。ここでも急いで剥がそうとしてしまうと剥がし残しがでてしまいます。ゆっくり、少しずつ、じっくりと丁寧に?がしてゆきます。

☆もし、レコードの盤面にボンドの剥がし残し(まとまってうまく剥がれずに小さく乾いたボンドが盤面に残っている箇所)が確認できたならば、そのような時にはセロテープを使用します。透明なボンドの膜の断片を見失わないようにしながら、セロテープでペタペタと張り付けて取るようにして回収しましょう。

手順⑥:ボンドを全部剥がしきれればピカピカに!

ボンドの膜を剥がし終わったものが上の画像です。

目で見えるホコリは無くなり、盤面に虹がかかるようになりました。

レコードプレーヤーで再生してみるとノイズもほんのわずかになるかほぼ無くなり、圧倒的にキレイになっていることがわかると思います。もちろん、傷によってできたノイズは無くなりはしませんが、ホコリや汚れが原因だったチリチリ・パチパチといったノイズはほとんど聞こえなくなります。それは、ボンドを使ってノイズの原因を溝の奥深くから根こそぎ除去しているからです。

☆ボンドを全部剥がしきると、レコードが静電気を帯びることがあります。そのようなときはティッシュペーパーを水で濡らし、レコードを軽く拭いてあげましょう。そうすることによって静電気がなくなります。

まとめ

ボンドパックというレコードのクリーニング方法はいかがだったでしょうか。

この方法に慣れれば、傷があまり目立たないレコードでもチリチリと音楽を楽しむうえでは耳障りなノイズをかなりの確率で改善できると思います。つまり、見た目にもホコリが多かったりちょっと汚れているようなレコードぐらいであれば今までよりも気軽に購入できる余裕ができたりして、楽しめるレコードの数が倍以上に増えるようになるかもしれません。

レコード収集は、一枚一枚買い揃えてゆくことや状態の良い珍しいものを手に入れてゆくことももちろん楽しいですし醍醐味です。

しかし、誰もが思わず眉間にシワを寄せてしまうような良いとは言えないコンディションのレコードを、美しく本来の輝きを取り戻させてあげて、レコードプレーヤーでまた美しい音を奏でさせてあげることも音楽やアーティストへの敬意を表す手段であり感謝の形の一つなのではないでしょうか。

レコードやCDの買取はエコストアレコードにお任せください!
Ecostore Records(エコストアレコード)

エコストアレコードはおかげ様で累計買取枚数500万枚を突破し、30年以上もの間レコードの買取・販売を行っております。 郵送買取でお送り頂く送料、キャンセル返送料、手数料、お送り頂くダンボール、ガムテープ、ボールペンなど全て無料でご利用頂けますのでお客様は梱包キットにしたがってお送り頂くだけでカンタンにご利用頂けます!また買取のお値段が気になる方は写真をお送り頂いて大まかな査定金額が分かる「仮査定サービス」もございますので安心してご利用頂けます。


関連サービス


エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター

古物商許可番号:第303310107001号/東京都公安委員会


Copyright(C) 2024 ECOSTORE RECORDS All rights reserved.

001