Blue Noteって何?知っているようで知らないブルーノートを買取専門店が教えます

エコストアレコードロゴ
FTF株式会社はレコード買取業界初のプライバシーマーク取得企業です 簡単お申込!メール買取はこちら

携帯・スマホからもOK!土日・祝日も承ります

0120-888-378

24時間電話受付中!(20:00~9:00留守電対応)

ジャズ

Blue Noteって何?知っているようで知らないブルーノートを買取専門店が教えます

Blue Noteって何?知っているようで知らないブルーノートを買取専門店が教えます

更新日:2024年1月9日

 

Blue Note(ブルーノート)とは何か知ってますか?中古レコード買取専門店であるエコストアレコードではブルーノート作品の買取依頼も多くいただきます。世代にもよりますが、「名前は聞いたことがある」という方がやはり多いのではないでしょうか。同じ名前の有名なジャズクラブがありますが、中古レコードにおいてブルーノートといえば、それは1950年代~70年代を中心にジャズの歴史上 数多くの傑作と呼ばれる作品を残したアメリカの<ジャズレーベル>のこと。その人気の高さと知名度から、自宅にブルーノートのレコードを持っているという方もいるでしょう。

そうはいっても、有名だからこそ知っているようで知らないことも多いはず。なかでもブルーノートのレコードは世界的にも需要が高く、高額で取り引きされているほか、ジャズのコレクターなら一度は憧れるお宝級のレコードがいくつもあるほど。今回は、中古レコードの買取とも切っては切れない関係にあるブルーノートについて解説しましょう。

 
文:福田俊一(Ecostore Records)
 
 

Blue Note(ブルーノート)とは?

 
ブルーノート_1
 

ブルーノートは、アルフレッド・ライオン(Alfred Lion)とフランシス・ウルフ(Francis Wolff)というドイツ人 2人によって米国ニューヨークで1939年に設立されました。今でこそジャズの歴史において輝かしい功績を称えられるブルーノートですが、当時は少人数で運営される小さなレコードレーベルに過ぎず、録音しては発売し、そしてまた録音する繰り返しで常にギリギリの経営状態でした。その不安定な会社の状況は60年代半ばに米大手レコード会社 リバティー社(Liberty)に買収されるまで続きます。その後、70年代初めにはユナイテッド・アーティスツ社(United Artists)の手に移り、80年代半ばにはキャピトル社(Capitol)の傘下に入りました。ジャズ史に燦然と輝く数々の名盤。レコードでもCDでもファンに愛されるレーベルですが、今の知名度からは想像できないほどの苦労と長く険しい道がそこにはあったのです。

 
 
▼ブルーノートに作品を残した著名なアーティスト

シドニー・ベシェ Sidney Bechet / ジョージ・ルイス George Lewis
マイルス・デイヴィス Miles Davis / バド・パウエル Bud Powell
セロニアス・モンク Thelonious Monk / ルー・ドナルドソン Lou Donaldson
リー・モーガン Lee Morgan / ソニー・ロリンズ Sonny Rollins
ハンク・モブレー Hank Mobeley / ソニー・クラーク Sonny Clark
ジョン・コルトレーン John Coltrane / ドナルド・バード Donald Byrd
グラント・グリーン Grant Green

ほか

 
 

Blue Note(ブルーノート)の3つの魅力

 

ブルーノートには長い歴史があるのは分かりましたが、今も昔も世界中のジャズファンを虜にしているのは何故でしょう?今も昔も高い人気を集めるレコードレーベルであるポイントは3つあります。

 

①ジャケットデザインが抜群

 

ブルーノートはジャケットデザインも高く評価されています。設立者のひとりでもあるフランシス・ウルフは写真家だったこともあり、録音中のアーティストのふとした人間味溢れる表情を撮るのに長けていました。それがジャケット写真に使われたのです。また、リード・マイルス(Reid Miles)というデザイナーの存在も非常に大きいものでした。マイルスは同レーベルのもと、1950年代半ばからレコードのジャケットデザインを400点以上も手掛けました。ウルフの撮影した写真を大胆にもトリミングし、自由自在にフォントを使いこなしたインパクトも強いレタリングを配したことで、当時の型にはまった音楽レコードのデザインの概念を大きく覆しました。

ウルフが撮影したアーティストの生き生きとした写真にマイルスが大胆にハサミを入れてデザイン制作してゆくことに、当時 レーベル内でも「何を考えているのだ」と多少なりとも反発もあったそうですが、結果的には他のレーベルがしていないとても斬新なことを実現していたのです。ある意味奇抜ともいえる、その抜群のジャケットデザインのセンスが今も昔も高い人気を集める理由の一つなのです。

 

ブルーノート_2

Paul Chambers / Bass On Top (BLP 1569, 1957年発表)

 

 

ブルーノート_3

Hank Mobley / Dippin’ (BLP 4209, 1966年発表)

 

 

ブルーノート_4

Lee Morgan / The Rumproller (BST 84199, 1965年発表)

 

 

②”音”に妥協しない

 

ブルーノートのレコードを話題に出るなかで頻繁に出てくる言葉があります。それはRVG(アールブイジー)やVAN GELDER刻印(ヴァンゲルダーこくいん)という言葉です。これは、録音技師 ルディ・ヴァン・ゲルダー(Rudy Van Gelder)がそのレコード制作に携わったことを意味する、レコード内周部にある刻印の呼び名です。

 

ブルーノート_5

※通称VAN GELDER刻印と呼ばれるもの

 

元々 検眼技師だったヴァン・ゲルダーは53年辺りからブルーノートの録音に携わりはじめ、長い間 数え切れないほどの名盤の、その革命的な”音”をレコードの盤面に刻んできました。彼が録音した音は、まるでスタジオの空気をそのまま切り取ったような臨場感に溢れていてなおかつ音質も良いと非常に高い評価を得ています。現在ではジャズの録音エンジニアとしては伝説的な存在にまでなっています。

 

③スターの原石をたくさん発掘した

 

ブルーノートの社長アルフレッド・ライオンは多くの若手にも録音の機会を与えました。同レーベルがキャリアの初期を輝かせたアーティストとしてはセロニアス・モンク(Thelonious Monk)、バド・パウエル(Bud Powell)、ジミー・スミス(Jimmy Smith)などがいます。既に名声のあった有名ミュージシャンを録音するより報酬が安価で済むのでレーベルとしてはメリットは大きいのですが、それ以上に当時はまだ無名に近かった腕のある新人をスカウト・発掘して録音させる手腕はピカイチでした。現在のブルーノートの評価があるのはジャケットデザインが優れているからだけではありません。録音技術が素晴らしいからだけでももちろんなく、若手ミュージシャンがきらりと光る演奏を残してきたことも何よりも大切な要素なのです。

 

どれも高額なのは何故?Blue Noteのレコードが高いワケ

 
ブルーノート_6

 

ジャズのレコードの中でもブルーノートの作品は特に高額になりやすい傾向にあります。日本で出回った主なブルーノートのレコードには、大まかに分けてアメリカからの輸入盤と日本で製造された国内盤の2種類があります。ブルーノートはアメリカのレコードレーベルなので初版となるオリジナル盤(最初期の、価値が最も高いもの)はアメリカ盤となりますが、60年代後半・70年代以降に日本で製造されていた国内盤も音質も良く安定して高い人気があります。ブルーノートの作品は変わることがないその高い人気と需要の一方で、半世紀以上も前にプレスされたようなレコードは現存する数も少なくなっており稀少なうえ、長い年月を経てキズが付いたり聴けなくなって捨てられてしまったものもあるでしょう。

つまり、その希少性こそが現在 買取額でも販売額でもブルーノートが非常に高額になる理由のひとつでもあります。

 

Blue Noteって、買取でいくらになる?

 

当店エコストアレコードはブルーノートももちろん高額で買取しています。ブルーノートは本国アメリカ盤のほか、日本国内盤、フランス盤が中古市場でよく見かける主なプレス国(生産国)となります。ブルーノートはアメリカのレーベルなので、アメリカ盤で尚且つ細かい諸条件をしっかりと満たすものがオリジナルとなります。徹底的に中古レコード市場を調査しているうえ、ジャズのレコードに精通した査定スタッフも在籍しておりたくさんの買取実績があります。

その中から、ブルーノートのレコードの買取実績例をいくつかご紹介します。

 

ブルーノート_7

 

■John Coltrane / Blue Train (BLP 1577, 1957年発表)

以前 当店でこちらのレコードを買取した際には、ジャケットも傷みがあり、音にも出てしまうくらいの目立つキズが盤面に散見されるものでしたが38,000円で買取しました。

当店の高額買取リストにも掲載しておりますが、この作品の珍しいオリジナル盤の、ジャケットも盤も状態が良好なものは200,000円で買取しています。

 
 

 

Kenny Dorham / Afro-Cuban (BLP 1535, 1957年発表)

以前 このレコードを買取した際には、大変希少な1955年に発売された最も古い貴重なオリジナル盤でした。こちらも残念ながら経年劣化が見受けられ、ジャケットに多少の傷みもあり盤面にもキズが目立つものでしたが、その市場での価値を踏まえて90,000円で買取いたしました。

同じく当店の高額買取リストにも載っていますが、こちらのレコードのオリジナル盤で状態が良好なものは120,000円で買取いたします。

 

 

 

■Sonny Clark / Cool Struttin’ (BLP 1588, 1958年発表)

以前 こちらのレコードのオリジナル盤を買取した際は、ジャケットの状態がまずまずでしたが、60年ほどの年月の中でいくつもの人の手を渡ってきたこともあり盤面にキズがあるものでした。当店ではそのレコードを120,000円で買取しました。

やはりこちらも当店の高額買取リストにもありますが、このオリジナル盤の状態が良いものは150,000円で買取いたします。

 

また、この作品の国内盤(型番:BST 81588、キングレコード盤)も人気が高く、帯とインサート(解説書のこと)が付属しており状態が良好なものを2,000円で買取しております。

 

 

ブルーノート_10

 

ソニー・クラーク / クール・ストラッティン (BST 81588, キングレコード, 1983年発売)

 
 

希少なBlue Noteのレコードは、あなたが思っているよりはるかに高額で売れます

 

ブルーノートは古いアメリカ盤であれ、輸入盤の再発(リイシュー)であれ国内盤であれ、他のジャズのレコードと比較すると高額になりやすいといえます。中古レコード市場において常に高い需要があることから、70年代再発盤や国内盤も欲しいと思っている方は多いので同時代のジャズのレコードと比べても高くなることが多いのです。アメリカ盤オリジナルのような古いものであれば、その珍しさ・貴重さ故になおさら ぐんと買取額も上がります。

「確かブルーノートのレコード、亡くなった親父が熱心に集めていたな。今も実家にあると思うけれど」

そのレコード、現金にしませんか?

当店にはジャズのレコードを熟知したスタッフも在籍しているので、安心してお売りいただけます。一枚一枚一生懸命、丁寧に査定いたします。ブルーノートのレコードの買取なら、迷わずエコストアレコードにお任せください。

 
 

福田俊一のアバター

筆者: 福田俊一(ふくだ・しゅんいち)

FTF株式会社 制作部/販売部兼務。買取部門のコラムやnoteのほか、販売部門の特集コラムを執筆。大学卒業後にレコード収集に興味を持ち、約15年かけてジャズレーベル、ブルーノートの(ほぼ)すべてのLPをオリジナルで揃えた。

 
 

 

ブルーノート_11

 

※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行いますのでご了承ください。

レコードやCDの買取はエコストアレコードにお任せください!
Ecostore Records(エコストアレコード)

エコストアレコードはおかげ様で累計買取枚数500万枚を突破し、30年以上もの間レコードの買取・販売を行っております。 郵送買取でお送り頂く送料、キャンセル返送料、手数料、お送り頂くダンボール、ガムテープ、ボールペンなど全て無料でご利用頂けますのでお客様は梱包キットにしたがってお送り頂くだけでカンタンにご利用頂けます!また買取のお値段が気になる方は写真をお送り頂いて大まかな査定金額が分かる「仮査定サービス」もございますので安心してご利用頂けます。


関連サービス


エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター

古物商許可番号:第303310107001号/東京都公安委員会


Copyright(C) 2024 ECOSTORE RECORDS All rights reserved.

001