レコード買取ならエコストアレコード【公式】日本最大級のレコード買取専門店!NHK「おはよう日本」でも紹介! | 中古レコードを廃棄・処分したい方、ちょっと待って!買取をお勧めします

エコストアレコードロゴ
FTF株式会社はレコード買取業界初のプライバシーマーク取得企業です 簡単お申込!メール買取はこちら

携帯・スマホからもOK!土日・祝日も承ります

0120-888-378

24時間電話受付中!(20:00~9:00留守電対応)

レコード買取についてのコラム

中古レコードを廃棄・処分したい方、ちょっと待って!買取をお勧めします

中古レコードを廃棄・処分したい方、ちょっと待って!買取をお勧めします

更新日:2023年10月16日

 

中古レコードを廃棄・処分しようとお考えですか?それなら買取で現金化するのがお勧めです。

「家にあるもう聴かないレコードを処分したい」「家族の遺品にレコードがあるけれど処分して家を広く使いたい」。そう考える方は実は多くいます。以前は一生懸命になってレコード収集をしていたけれど、CDやスマートフォンで十分聴けるからレコードはもう必要ない、という方も最近では増えているようです。しかし、レコードはまとまった数であればとても重い物ですし(ダンボール箱一箱にレコードを70枚程度入れると重さは20㎏くらいになる)、ひとことで処分と言ってもそう簡単に廃棄できるようなものでもありません。結果的にレコードがご自宅の物置を占領してしまっていたり、押入れの奥深くに眠らせているだけということも容易に起こりうるものです。

昔はあれほどあなたを夢中にさせたあのレコード。いまとはなっては頭痛の種、厄介ものになってしまったのでしょうか。でも、レコードはむやみに捨ててしまってはもったいないものです。

今回のコラムではお持ちのレコードをどうにかしたいと考えているあなたの為に、レコードを処分する方法と処分以外で賢い方法を考えていきます。

 

文:福田俊一(Ecostore Records)

 
 

レコードを処分する前に知ってほしいこと

 

 

不燃ごみとして廃棄できる

 

結論からいうと、レコードは不燃ごみとして捨てることができます。廃棄するなら、ご自身がお住まいの自治体におけるゴミ分別ルールをあらかじめ確認しておきましょう。

ただし、「捨てる」とひとことで言っても手順は2つ必要です。ひとつはレコードの黒い円盤は不燃ごみとして廃棄する、そしてもうひとつはジャケット(カバー)や解説書、そして帯といった紙製品の付属品は可燃ごみとして必ず分別して廃棄しなければなりません。

自宅の物置、あなたの目の前に並ぶお父さんの遺品の中古レコード。ざっと見積もって1,000枚はあるでしょうか。今日中にすべて廃棄できるようこれからあなたは作業にあたります。炎天下の夏の日、汗が滝のように全身から吹き出しながら作業を進めます。手に取りやすい下の方のレコードを引き抜くと、上のほうからザザザッと雪崩れてくる無数のレコード。「もうやだ」なんてつぶやくあなた。

夕方まえになって、やっとレコードの山を物置からすべて出し終わりました。もう疲れ切ってしまったし腰が痛くてたまりません。もうひと踏ん張りしてレコード盤とジャケットに分別してゆきます。

レコード盤は手で力を入れると楽にたわみますが、割ろうと力を入れても意外と割れないもの。割れたとしても断片が刃物のように尖っていて怪我をする恐れがあります。そうなると、捨てるにはハダカのレコード盤を数十枚でまとめてヒモで括って、ゴミ袋に入れることになるでしょうか。それでも盤に重量があるため、ゴミ袋がかんたんに裂けてしまい、まるでレコード自体が捨てられることを嫌がっているよう。

日も暮れてやっとすべて分別が終わりました。これでひと段落と思いきや、不燃ごみの日、可燃ごみの日にそれぞれゴミ袋をゴミ集積場まで運ばなくてはなりません。ゴミ袋の量を考えると自宅とゴミ捨て場のあいだで重い袋を両手で持ち上げて、ざっと30往復は必要そう。「もうやだ」とあなたは思わずため息を漏らすかも。

 

 

レコードは売って現金になる!

 

世間には断捨離として「必要なものだけ持って、不要なものは捨てる!」ということを大切にしている人も多いです。しかしながら、現代の我々の生活品には「買い取りしてもらえる物」がたくさんあります。実は、例えそれが何十年もまえの古いものだろうと、中古レコードだって買取される立派な品物なんです。

いまレコードはブーム再燃といわれ、かつてよく聴いた年配層が再び聴くようになったほか、見たことも聞いたこともなかった若い世代もお店で購入して聴くひとが増えました。そのため、世界的にレコードの需要が高まり、販売だけでなく買取も近年盛り上がりをみせています。以前は不人気で価格相場が低かったレコードでも、ここ数年で買取額がグッと上がったものも数え切れません。

つまり、これまでレコードが捨てられてしまうことも多かったのですが、いまの時代は「レコードを売って現金に換える」という選択肢がうまれたのです。人の価値観にもよりますが、この不要なレコードを「捨てる」「売る」という2つを比較した場合、はたしてどちらの方が有益でしょうか。

さらに、レコードを廃棄処分するということは「音楽・芸術・文化を廃棄し、人の想いを廃棄する」という形になるということ。そして不要なものを買取してもらうということは「後世にレコードが残る」ということ。この立場になったあなたはどちらを選びますか?ひとつ確実なこと、それはあなたが手放そうとするレコードを聴きたいと考えているアナログレコード愛好家が世界中にごまんといるということです。

 

 

レコードを売る方法

 

レコードを売却するにあたって選べる方法は3つあります。

 

①インターネットオークションで売る

②街のリサイクルショップへ売る

③レコード買取専業者へ売る

 

それぞれの特徴や長所・短所などを一緒に考えてみましょう。

 

①自分でインターネットオークションで売る
 

スマホやパソコンを使って、インターネットオークションを通して手持ちのレコードを売却できます。スマホでレコードの写真を撮り、情報を記入して登録、買い手が現れたら入金してもらい、商品を発送する。このような分かりやすい手順なので利用者は多くいます。

ただし、ひとつめの短所としては、落札後の商品を梱包して自分で発送する必要があります。レコードというものは薄くて柔らかいうえに曲がりやすいため丁寧に梱包する必要があります。レコードの枚数が少なければなおさら梱包の為の専用のダンボール箱を使って耐久性を持たせることが大事なのですが、専用のダンボール箱を入手するにしてもまた新たな手間やお金が掛かってしまいます。

もう一つの短所としては、出品するときにレコードの価値を最大限提示できる、詳しい情報を客へ提供する必要があります。それは決して「状態が良い」や「状態が悪い」といった評価だけでは不十分。レコードは製造された時代や国で価値がガラッと変わりますし、盤やジャケットの造りひとつをとっても価値が変わるため、値段が大きく変わるものです。買い手に高価で買ってもらうにはレコードの写真を撮るだけではなく、ちゃんと的確な情報を伝えなくてはなりません。しかし、実際にはよほどの専門家やレコードの知識に自信がある人やプロでなければ個人のネット販売でその価値を十分に示すのは困難です。

 

②リサイクルショップへ売る
 

次に、リサイクルショップへ持ち込むことについて考えてみます。家にある洋服やおもちゃなどを売却するためにリサイクルショップをよく利用する人はたくさんいます。全国展開している有名店も色々な街に多くありますし、大型リサイクルショップがあるところもあるでしょう。そのようなリサイクルショップでもレコードを買い取りしているお店もあり売却することができるのでお手軽だと思います。

しかし、リサイクルショップへ売却する上での短所も考えなくてはなりません。それは、リサイクルショップの店員にはレコードの専門的な知識は無いということです。さきほども説明しましたが、レコードは様々な要素や細部の作りによって価値がガラリと変わります。そのような鑑定はリサイクルショップの店員に期待してはいけませんし、できないものです。お手軽とはいえ、自宅を出発しショップまで持ち込んでから待ち時間を経て、安価な査定額を見せられれば疲れのひとつやふたつ感じることでしょう。

 

③中古レコード買取専門店に売る
 

当たり前ですが、中古レコード専門店には音楽のみならず中古レコードの専門スタッフがいます。当店エコストアレコードにも様々なジャンルに加えて様々な時代のレコードに関する豊富な知識と経験を持ち合わせたスタッフがたくさんおりますので、あなたがお持ちのレコードをより丁寧で確実な査定をし、あなたへ納得の金額を提示することができるのです。「レコードを手放したい」、「もう捨ててしまいたい」というお問い合わせをいただくことがありますが、そのような時こそ中古レコード買取専門店への売却を選ぶことを強くおススメします。

 

レコードを売るなら、中古レコード買取専門店へ

 

当店エコストアレコードのようなレコード買取専門店には特徴として、買取する方法に幅があります。買取方法のそれぞれの良さについて考えてみましょう。

 
1.出張買取
 
まず、店のスタッフがお客様のご自宅まで伺ってレコードを査定し、買取が成立すれば持ち帰る『出張買取』があります。出張買取には、査定するレコードが数百枚規模であることなどの店によって条件が定められている場合がありますが(※当店では都内23区であればLP盤100枚前後から対応が可能)、スタッフのご自宅訪問から査定、そして終わってからの現金手渡しまでとても簡単で楽な工程です。

 
2.宅配買取
 
次に『宅配買取』についてです。店から無料で送られてきた梱包キット(段ボールやガムテープなど)にレコードを入れて送るだけ、というこちらも簡単な流れです。レコードが何十枚もあると非常に重く、運ぶのが大変ですが、配送業者が自宅まで集荷に来てくれるのでとてもラクな作業です。※エコストアレコードではLPレコードが10枚以上、CDなどのその他の音楽メディアであれば50点以上から送料が無料となります。

 
3.持込買取
 
そしてもう一つは、お客様が店頭までレコードを持っていく『持込買取』。車や電車を使ってレコードをお客様ご自身でお持ち込みいただく必要がありますが、レコードについた査定額の理由を直接聞いたり知ったりすることができますし、その場で現金が手に入るということも魅力的です。出張買取や宅配買取と違い、お客様が店頭へ行くタイミングを気軽に考えられることも良い点でしょう。

 
 

 

専門店へ売れば楽!そして処分代も無料!

 

一方で、中古レコード専門店へ売るのであれば手数料は無料ですし、出張代も無料、査定代も無料です。強いて言えば、郵送査定の梱包を準備したり、出張査定の際にご自宅にいる必要があったり、持込査定の場合は店頭まで赴く手間があるだけです。

レコードを処分するにあたって専門店へ売却するメリットはいろいろありますが、やはり一番は、ごみで出そうとも考えていたものを現金化できるということです。そして何よりも大切なことがもう一つあります。それは、レコードをアートという観点から考えてみたときのこと。先人が創り上げた貴重な芸術作品を、たった一人が不要になったというだけで”絶やしたりしないで、後世へ残す”ということです。これはあなたへのメリットだけではなく、人類全体へのメリットでもあるかもしれません。捨てるのではなく、「不要なものを必要としている人へと渡す」ということはこれくらい大きいことなのです。

 

少しでも高く売るためのコツとは?

 
 

レコードをより高価で売るための大切なコツがあります。それは、「レコードの本当の価値を分かっている信頼のおける店」を見極めて選ぶということ。新品の商品とは異なり、中古レコードには個々それぞれに違った価値があります。保存状態によって価値が変わるのは当たり前ですが、製造された国や時期によっても価値もガラリと変わるのです。後世まで語り継がれる名作には価値の高い貴重なレコードが多くありますが、買取において最も重要なカギを握るのは”歴史の中で埋もれた隠れた人気作品”をその業者が知っているか否か、ということです。

 

つまり、沢山あるレコードのうち名作は高く買い取るのに対して他はそうでもないのか、もしくは名作だけでなく隠れた名作にも高い査定額を提示できるか。仮に10枚、もしくは100枚を売るとしましょう。名作だけ高く買い取る業者と、名作以外にも隠れた人気作品をも高く買い取りしている業者、この2つでは査定金額の合計には非常に大きな価格差が生じます。それほど知識と経験がある業者を選ぶことが大切になるのです。

 

「レコードの買取なんてどうせどこも同じでしょ?」と適当に業者を選んでしまい、実際には数万円の価値があるレコードを、知識がない業者に数百円で売ってしまったらやはり悲しいことですよね。

 

所有するレコード1枚を売ることができるのはたった一度きりですから、慎重に選ぶべきなのです。レコードの売却では、間違った買取業者を選んでしまうと結果的に損してしまうことも起こり得るのです。そのためにも、その業者を利用した客の感想をホームページで見て参考にして、店の買取サービスが充実しているか、または店員の対応が丁寧かどうか、よく比較して検討することをお勧めします。

 
 

 
 

エコストアレコードを選んでほしい6つの理由

 
 

レコードを売りたい方にぜひとも当店を選んでほしい理由があります。

それはレコードについての豊富な知識力ですし、当店が長年築いてきた高価買取の実績でもあり、そしてお客様から頂戴した「エコストアレコードを選んで良かった」という嬉しいお言葉にあるのです。

 
 

■2年連続で3冠に輝きました
 

2019年、2020年と「レコード買取満足度No.1」「高価買取価格満足度No.1」「信頼と安心のレコード買取店No.1」という3つの部門で2年連続で業界ナンバーワンに選ばれました。

(※日本マーケティングリサーチ機構調べ。調査概要:2020年11月期ブランド名のイメージ調査)

 
 

■買取歴30年、累計買取枚数1,500万枚突破
 

弊社は1994年の創業以来、レコードの買取歴が30年になりました。多くのお客様から買取の依頼をいただく中で買取枚数も1,500万枚を突破しております。

 
 

■TVや新聞など、メディアで多数取り上げられています
 

弊社は「NHKニュース おはよう日本」をはじめ、「フジテレビ系列 めざましテレビ」や「テレビ東京 出没!アド街ック天国」など多くのメディアで紹介されています。

 
 

■他社にはない豊富な販売先は、高価買取が可能なヒミツです
 

エコストアレコードには他の買取業者とは異なり、国内外に沢山の販売ネットワークを構築しています。日本国内では需要が低くありふれたレコードであっても、海外の顧客に確実に販売することができます。

まさにそれこそがお客様からレコードを高額で買取できるキーポイントなのです。

 
 

■近くでも遠くでもOK。どこの地域からでも買取できます
 

弊社の買取サービスは郵送買取、出張買取、持込買取という3つに対応しております。都内にお住まいの方でも他の地域にお住まいの方でも安心してお申し込みください。

 
 

■梱包に必要な段ボール箱などを無料で差し上げます
 

郵送での買取では梱包資材として段ボール箱やガムテープが必要になります。

しかし、エコストアレコードではそれらの道具をお申し込みの後にお客様のお住まいに無料で送付しますので余計な負担はかかりません。

 
 

音楽文化継承のため買取をご検討ください

 

今回のレコード処分方法についてのコラムはいかがでしたか?レコードを処分するといっても廃棄処分がすべてではないのです。

レコードといっても世の中にはまだまだ収集したり愛聴しているファンがいるどころか、立派な中古市場がありますし、今後数十年後もたくさんの若い世代の方々がレコードに興味を持って聴くことでしょう。部屋を片付けて要らないレコードを整理して、腰が痛くなるような重いレコードをごみ置き場に数回に分けて捨てに行くことは意外と大仕事です。

廃棄処分を検討する前に改めてもう一度考えてみませんか?あなたがもう聴かないレコードにお金を払ってまで必要とする存在がいるということを。それは決して私たち専門業者だけではなく、世間一般の音楽を愛する皆さんです。

エコストアレコードはあなたが必要としなくなったレコードを高価買取し、あなたから次のアナログレコード・ファンヘ想いを繋ぐ役割を果たします。わからないことや不明な点などございましたら、当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

 
 

 

※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行いますのでご了承ください。

 
 

レコードやCDの買取はエコストアレコードにお任せください!
Ecostore Records(エコストアレコード)

エコストアレコードはおかげ様で累計買取枚数500万枚を突破し、30年以上もの間レコードの買取・販売を行っております。 郵送買取でお送り頂く送料、キャンセル返送料、手数料、お送り頂くダンボール、ガムテープ、ボールペンなど全て無料でご利用頂けますのでお客様は梱包キットにしたがってお送り頂くだけでカンタンにご利用頂けます!また買取のお値段が気になる方は写真をお送り頂いて大まかな査定金額が分かる「仮査定サービス」もございますので安心してご利用頂けます。


買取金額が高くなりやすいレコードの特徴


発売当時、少量しか製造されなかったレコード


発売当時はあまり人気がなかったアーティストのレコードも、リバイバルブームなどで買取金額が高騰する場合があります。

希少価値が高く、滅多に見かけないレコード


発売中止や限定プレスなどで発売時点で希少価値が高くなりやすい要素を含んでいる場合は、買取金額が高くなりやすいです。

人気があるアーティストや作品のレコード


現在人気のあるアーティストのレコードは、需要と供給のバランス的に買取価格が一定以上高くなる傾向にあります。

保存状態が良く、今でも人気のあるレコード


現在でも人気のあるアーティストのレコードは保存状態(ジャケットや盤、付属品の状態)が良ければ買取価格が高くなります。

少しでも高くレコードを売る方法


レコード買取のコツ

①珍しいレコードは高評価


価値が決まる要素のひとつは珍しさ(希少性)。
有名な歌手でもレア盤は必ずあります。意外な1枚が高額になるかも。

レコード買取のコツ

②帯や解説書があると高得点


古いレコードは劣化していて当たり前。キズもつけばシミがあることも。
だからこそ、帯や解説書といった付属品が残っていれば大きな付加価値になり、査定額に良い影響があります。
そのレコード、帯はまだありますか?

レコード買取のコツ

③レコード保管の大敵は高温多湿


レコードは生きもののように繊細です。
直射日光の熱で盤が歪むほか、湿気が多い場所に長期間保管されると塩化ビニール焼けという不良品になり、ジャケットにカビが生えることも。今すぐ保存状態を確認してみましょう。

レコード買取のコツ

④相場は上がるもの/下がるものがある


中古レコードの買取相場は需要と供給のバランスで上下します。
10年前より高くなったものもあれば、安くなったものも。人気が上がったものは今が売り時です。

レコード買取のコツ

⑤価値がわかる専門店に売ろう


中古レコードの鑑定にはプロの知識が必要です。
適正な査定を期待するのであれば価値を把握している中古レコード買取専門店に買取を依頼するのが鉄則。
豊富な実績とデータできっと高価買取されるでしょう。

レコード買取は、全国最大級のレコード買取専門店
エコストアレコードにお任せください


不要なレコードは売ってお金にしませんか?Ecostore Recordsはレコード買取歴30年以上、累計レコード買取枚数1500万枚を達成している日本国内最大規模のレコード買取専門店です。当店ではLPレコード盤、7インチレコード、SP盤レコードなどをはじめ、CD、カセットテープ、DVD、楽器、音楽機材、オープンリール、音楽関連書籍、その他音楽関連商品など、レコードだけではなく音楽に関連するものであれば何でもを買取します!買取ジャンルはロックやジャズ、和ものを中心にソウル/ファンク、ブルース、ワールド、アヴァンギャルド/エクスペリメンタル、ワールド、歌謡曲、クラシック音楽、映画音楽、クラブミュージックなど全てのレコードを買取いたします。定番とされるレコードから、マイナーなレコードまで何でも買取可能です。そのため、「値段が付かない」と他店でレコードの買取を断られたものでも、当店であれば驚くような値段が付くこともあるかもしれません。そんな当店のレコード高価買取実現には実はヒミツがあります。

レコード高価買取のヒミツ①:実店舗からレコードをお客様のもとへ

弊社は1996年に渋谷 宇田川町でFace Records(フェイスレコード)を開店し、2016年には下北沢にGeneral Record Store(ジェネラルレコードストア)を、そして2018年7月より米国ニューヨーク・ブルックリンにFace Records NYC、2020年にはFace Records MIYASHITA PARK、2023年にはFace Records SAPPORO STELLAR PLACE、Face Records NAGOYA LACHIC、Face Records KYOTO TAKASHIMAYA S.C. T8をオープンいたしました。現在 計7つの実店舗を展開・運営しております。国内の音楽・レコードファンのみならず、NYでも熱心な日本盤レコードファンへ店舗から音楽を届け続けています。その実店舗の利点を生かし、常に最新のレコード買取相場をアップデートし、お客様へ適切な買取金額を掲示しています。

レコード高価買取のヒミツ②:インターネット販売を通じ、レコードを国内外のお客様のもとへ

また弊社は国内外のインターネット・オークションやECサイト、卸販売などを通して、それぞれのレコードを最も適した市場へ販売するネットワークを持っており、他のレコード店にはない強みとなっています。海外のレコード市場への販売網としてeBay(イーベイ)も活用しており、欧米の先進国はもちろん、アジアや南米、ロシアやアフリカなどの世界中のありとあらゆる地域のレコード・音楽愛好家のもとへレコードを販売しています。ロックやポップやジャズなど、どんな洋楽の音楽ジャンルであれ、日本国内盤レコードは海外の音楽ファンの間でその製造クオリティーや中古盤としての保存状態の良さが絶大な人気を誇り非常に高い評価を得ています。すなわち日本盤レコードはレコードの命でもある”音質”が優れているということなのです。また、日本独自の文化であるレコードジャケットの”帯”も海外のコレクターにそのままOBI(オビ)として一般的に認知されており、日本盤レコードの格好良さの象徴として熱いまなざしが向けられています。そうした日本盤レコードの素晴らしさを日本から世界へ発信することにより、エコストアレコードはお客様の所有する国内盤レコードにも海外市場を鑑みた強気な買取価格を自信を持って提示できるのです。このポイントこそが、まさに他店には真似できない当店だけのレコード高価買取の秘訣なのです。

レコード店としては史上初!eBay Global Seller Award(グローバルセラーアワード)を受賞

Ecostore Recordsを運営するFTF株式会社は、海外のオークションサイトであるeBay(イーベイ)でのセールス活動の功績を称えられ、レコード店としては史上初のGlobal Seller Award(グローバルセラーアワード)を受賞しました。これは全世界に販売した売上が最も大きい出品者に贈られる賞です。FTFは2012年にeBayでレコード販売を開始し、現在 1週間の中古レコード・CDなどの出品数は実に10000点を超えます。

「NHK おはよう日本」、「読売新聞」など多数メディアから紹介される当店の目利き力!

Ecostore Recordsをにはレコード買取業界に長年従事してきた専門スタッフが多数在籍しております。その長年の経験を活かした目利き力は多数メディアで紹介され、今までに「NHK おはよう日本」、「読売新聞」「めざましテレビ」、「月曜から夜更かし」、「出没!アド街ック天国」、「日経MJ」、「リサイクル通信」などのメディアから紹介されています。

レコードを高く買取してもらうために

レコードは常に需要と供給のバランスで買取相場が決定しています。エコストアレコードは長年の経験とデータベースを元に世界基準のレコード買取相場を日々チェックしていますが、お客様の心がけ一つでレコードを少しでも高く売ることができることもございます。下記が高価買取につながるポイントです。 ①レコードの保管状態を考えましょう。レコードの買取価格はジャケットと盤の状態(コンディション)によって大きく変動します。ジャケットが破れている、日焼けがある、カビがある、傷がついている、割れている、反りがあるなどの一般的に見てよくない状態の場合は当然買取金額も下がってしまいます。まずはお手持ちのレコードの保管状態を見直しましょう。 ②帯やステッカーなどの付属品は極力取っておくようにしましょう。レコードは付属品の有無で大きく買取価格が違ってきてしまします。昔聴いていたレコードを発売当初のまま保管している方は、できるだけその状態のままお売りされることをお勧めします!シュリンクがついている場合や、未開封(シールド)の場合も同様です。 ③仮査定を利用しましょう。エコストアレコードの買取方法には「仮査定」という事前に大まかな買取金額を掲示させていただくサービスがございます。「まずはレコードがどのくらいの金額で買い取ってもらえるか知りたい。」「レコードの買取相場を知りたい」などのご要望がある方はぜひともエコストアレコードの仮査定をご利用ください! 上記が少しでも高くレコードを売るコツですが、当然希少価値の高いオリジナル盤や1stプレス、マトリクス番号が小さいレコード、発売されてまもないレコード、近年の再発やブームにより再評価があったレコード(近年のシティポップブームなどはその筆頭といえるでしょう)、限定プレスのレコードなどは高価買取される場合が多いです。しかし、仮に値段が付きにくそうなレコードでもエコストアレコードはしっかり一枚一枚査定させていただきます。まずは、ご相談からで結構ですので、レコード買取の専門店である当店にご相談ください!

エコストアレコードは買取歴30年以上、買取実績 累計1,500万枚以上の買取実績を持つレコード買取専門店!

当店が誇る中古レコード買取・査定歴30年以上、買取枚数累計1,500万枚以上という実績は、歴史と経験の中で得た充実の商品データベースを構築しており、そのデータをもとにお客様が大切にしていらっしゃったレコードを知識豊富なベテラン専門スタッフが1枚1枚丁寧に買取・査定いたします。 買取方法には宅配買取、出張買取、そして持ち込み買取という3つの買取方法がお選びいただけます。いずれも出張費や買取・査定料、送料、振込手数料などいただくことは一切ございません。買取する量にもよりますが日本全国どこでも出張買取が可能ですし、場合によっては即日対応・即日払いも可能です。 数百枚単位、数千枚単位の膨大な数の中古レコードや、オーディオ機器や楽器のような重く運ぶのが大変な物であっても、当店の買取専門スタッフがお客様のご自宅まで伺い、運搬作業などのすべての作業をもちろん無料で承りますのでぜひお気軽にお申し付けください。 中古レコードは色々な意味で処分することが難しいものですね。ご家族が大事にしていた思い出の物でもありますし、街のごみ置き場に簡単に捨てられるようなものでもありません。「中古レコード買取専門店がある場所は自宅から電車を使えば行けない距離ではないけれども手放したい量が多い」、「私の住む街にはそもそも中古レコードを買い取ってくれる専門店が無い」など不便なことも意外とたくさんあります。 「亡くなった父が大切に聴いていたレコード、売るなら買取価格も対応もしっかりとした相手に売りたい」 弊社エコストアレコードがあなたのご家族が遺したレコードを大切に扱い、丁寧に買取・査定いたします。我々が提示する買取価格にあなたもレコードを愛聴していらしたご家族も、きっとご満足していただける自信があります。 レコード買取のご依頼もご相談も、当店までお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

関連サービス


エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター

古物商許可番号:第303310107001号/東京都公安委員会


Copyright(C) ECOSTORE RECORDS

001