レコード買取専門店スタッフ体験談:初めて買取してもらったときの話

エコストアレコードロゴ
FTF株式会社はレコード買取業界初のプライバシーマーク取得企業です 簡単お申込!メール買取はこちら

携帯・スマホからもOK!土日・祝日も承ります

0120-888-378

24時間電話受付中!(20:00~9:00留守電対応)

レコード買取についてのコラム

レコード買取専門店スタッフ体験談:初めて買取してもらったときの話

レコード買取専門店スタッフ体験談:初めて買取してもらったときの話

更新日:2023年11月27日

 

中古レコード買取専門店に勤務する筆者ですが、私自身も熱心にレコードを収集していたので、買取してもらった経験は過去に何度もあります。売った理由も、ただ単に「もう要らなくなった」とか、「もう聴かない」というだけでなく。レコードが好きな人間は新しく知る音楽に好奇心旺盛ですから、「聴いてみたい」とお店で興味を持ったレコードは集め続けてゆきます。その結果として、コレクションの枚数は黙っていても膨らんでゆくので、整理のために自然と買取サービスを利用することになりました。言うなれば、自分自身がレコードコレクションと対話することによって、<今後 どうするか>と決めることになったのだから。余計だと思うものを潔く整理するのか、最低限の量を手放してまた新しいものを手に入れるのか。

ここで、筆者がうまれて初めてレコード買取を利用したときの話をひとつの体験談としてご紹介します。

 

文:福田俊一(Ecostore Records)

 
 

レコードを売るのに買取が良い点は?

 

中古レコードはとても奥が深い世界。保存状態で価格相場が上下するだけでなく、レコードそのものの年代や製造国によっても価値は変動します。その適切な価値を知るにはプロのような目利き力が必要。例えば、<いつ製造されたレコードなのか>と鑑定する際に着目されるのが、レコード内周部・音が彫られていない内側部分(デッドワックスという)の刻印だったり、ジャケットに印字された当時の定価だったり。鑑定要素は他にもあり、多岐にわたります。

 

 

そういったレコードの専門知識って、よほど好きで詳しくないと分からないものですよね。買取の際には自分が思っていたより値段が低いものもあるでしょうし、逆に高いものもあるでしょう。レコードの真の商品価値がいくらなのか、鑑定はプロに任せるのが一番だとよく言われますが、プロの買取を経験した今の私もそう思います。本当にレコードに詳しい人というのは、ものをパッと見ただけで「これであれば○○円ですね」なんて言えるから驚きです。それは反射的にAかBか答えているわけではなく、レコードそのものが視界に入ったそのわずかな時間のあいだに以下のようなことを把握し、値段を決めているのです。

 

▼プロが商品を見て価値を見極めるポイント

①初版かそうでないか
②何年に製造されたものか
③中古市場での相場はいくらか
④保存状態はどうか

 
プロとなると詳しい知識に長けているうえ、販売/買取の経験も豊富です。上記の要素を鑑みて、一瞬 目視しただけで価格を見極め技術があります。一般的な音楽好きにはなかなかできないことですよね。そういうことができるからこそ、私はレコードの売却は自分自身で行うのではなく、プロがいる業者に買い取ってもらうのが良いのではないかと感じています。時間と手間をかけて自分でネットオークションで売るより、安心して売れる業者に買取を任せて負担なく現金化する。やはりそれが一番ラクで確実だと思います。

 

どうやって私はレコードを売ったか

 

 

いざレコードを売るとなると、どこにどうやって売るか決めることになります。この<どこに売るか>というのがやっぱり重要なんですよね。私が集めたのは古い年代物のジャズのレコードだったのですが、ロック専門店でもジャズのレコードには詳しくないだろうし。所有するレコード1枚を売るなら1回しか売れないですからね。それだけにどこに売るかは大事なんです。

しばらく悩んだのち、最終的に私が売却先として選んだのはレコード買取を大々的に行っている業者でした。骨董品のような古い時代のジャズのレコードということで、業者それぞれの専門性についてもよく調べました。買取を任せた店はオールジャンルの専門スタッフが揃っているらしく、ジャズのレコード査定も安心して任せられましたよ。インターネットで調べて見つけたレコード買取店は私の自宅から電車で20分ほどの街にあり、トートバッグを右肩に下げて、ズシッと重かったのですができるだけ多くのレコードを詰めて自宅を後にしました。枚数を数えると持ち込んだレコードは6枚。電車のイスに座って揺られながら目的地の駅を目指します。

「査定で安く見積もられたらどうしよう」なんてドキドキしながら、店頭のドアを開け、買取受付のカウンターで持参したレコードを渡します。スタッフに申込書へ必要事項を記入するよう促され、ペンで自分の住所や電話番号を書いてゆきます。後ろを振り返って何やら時計を確認するスタッフ。申込書に時間を記入して、「査定完了まで30分ほどお時間を頂戴しますね」と伝えられました。一度外へ出て、店の近所でしばし時間をつぶすこと30分。再び店頭のカウンターに顔を出すと「査定終わってますよ」とのこと。さきほど受付を担当してくれたスタッフが見せてくれたのは1枚の用紙、1点ずつ査定額が載った明細書でした。

肝心の買取金額ですが、私が想定していたよりも低かった商品があるにはありましたが、逆に高かったものがいくつもあったので大満足。何よりも買取してもらった6枚の合計金額が数万円にもなり、個々の想定額にもそれぞれの理由があって納得できました。やはり私たちレコードコレクターも知らないディープな世界があって、「この1枚がこんな値段になるのか」と思う作品がいくつもあったものです。それもあって、レコード買取はレコードの専門家に任せるのがベストだと知りました。

 

レコード買取は意外にもかんたんだった

 

「レコードを売る」「レコードを買取してもらう」となると億劫になってしまう方も多いはず。まだレコードを売った経験がない人はなおさらハードルが高く感じてしまうでしょう。でも、中古レコード店など専門的に買取している業者というのはレコードへの愛情があるものです。彼らが本当に愛していれば、皆さんが大事に聴いていたレコードを粗末に扱うことは決してないと筆者は思いますよ。

レコードを査定してもらったときに査定額が低かったとしても、それは査定したスタッフが粗末に見積もったわけではありません。残念ながら<需要と供給のバランス>によって商品としての価値が低く、業者はあまり高い金額で買取できない品物だというのがその理由。実は、著名な歌手/ミュージシャンの作品にだって<商品価値が低い>レコードというのは存在します。当時大ヒットしたことで売れに売れて、いまの中古レコード市場でも在庫が溢れかえっている作品も山ほどあるから。レコードが高価買取される第一には、保存状態の良し悪しよりも、その作品の商品価値が高いか否かによって判断されるのです。

初めて買取してもらう前までは、私もそんな世界があるなんて知る由もありませんでした。コンコンとノックするまでは私も緊張したし不安な気持ちもありましたが、ドアを開けて良かったです。もう聴かれないレコードが次の持ち主の元へと旅立って行けたわけですから。

 

福田俊一のアバター

筆者: 福田俊一(ふくだ・しゅんいち)

FTF株式会社 制作部/販売部兼務。買取部門のコラムやnoteのほか、販売部門の特集コラムを執筆。大学卒業後にレコード収集に興味を持ち、約15年かけてジャズレーベル、ブルーノートの(ほぼ)すべてのLPをオリジナルで揃えた。

 
 

 
 

 

 

※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行いますのでご了承ください。

 
 

レコードやCDの買取はエコストアレコードにお任せください!
Ecostore Records(エコストアレコード)

エコストアレコードはおかげ様で累計買取枚数500万枚を突破し、30年以上もの間レコードの買取・販売を行っております。 郵送買取でお送り頂く送料、キャンセル返送料、手数料、お送り頂くダンボール、ガムテープ、ボールペンなど全て無料でご利用頂けますのでお客様は梱包キットにしたがってお送り頂くだけでカンタンにご利用頂けます!また買取のお値段が気になる方は写真をお送り頂いて大まかな査定金額が分かる「仮査定サービス」もございますので安心してご利用頂けます。


関連サービス


エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター

古物商許可番号:第303310107001号/東京都公安委員会


Copyright(C) 2024 ECOSTORE RECORDS All rights reserved.

001