高価買取されているレコード、レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)「I」をご紹介します
重厚感漲るベースラインに研ぎ澄まされた硬質なギターの音色が響き渡る。レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)が奏でる音楽は切なく、そして激しいパッションに満ち溢れています。そんなレッド・ツェッペリンが、ハードロッ […]
テクノポップで一大旋風。クラフトワーク(Kraftwerk)のレコード買取のいま
1970年代に音楽シーンに登場し、テクノポップで一大旋風を巻き起こしたクラフトワーク(Kraftwerk)を覚えていますか?彼らのレコードにもまた、買取で高くなる作品があります。 発売当初、あまり聴きなれないクラフトワー […]
人気ロックバンド、オアシス(OASIS)のレコード買取について紹介します
イギリスのロックバンド、オアシス(OASIS)のレコード買取について知りたいと思いませんか? オアシスは1990年代~2000年代初めに大活躍したバンド。テレビでも街中でもオアシスの曲がよく流れていました。彼らの人気は今 […]
人気ロックバンド、ニルヴァーナ(Nirvana)のレコードは高く買取できる?
ロックのレコード買取でも人気が高いアーティストの一人がニルヴァーナ(Nirvana)。1989年にデビューしましたが、1994年、ヴォーカルだったカート・コバーンの逝去によりバンドはやむなく解散。発表した作品の数こそ多く […]
HR/HM(ハードロック/ヘヴィメタル)のLPレコード高価買取はエコストアレコードへ!
レコードの買取をしてもらおうとするときに、ハード・ロックとヘヴィ・メタル(以下 HR/HM)はどのようなことに注意すべきかご存知ですか? どちらも根強い人気がある音楽ジャンルで、熱狂的なまでにコアなファンが沢山いらっしゃ […]
プログレッシヴ・ロックのレコードの買取の話。プログレは高額になる?
プログレッシヴ・ロック(プログレとも呼ばれる)は人気も高い音楽ジャンルですが、中古レコード買取においては高額になるのでしょうか?買取額の相場どころか、プログレッシブ・ロックのどのようなLP盤が高価になるのかあまりピンとこ […]
YES / CLOSE TO THE EDGE
YES / CLOSE TO THE EDGE / ATLANTIC P-10116A YES CLOSE TO THE EDGE ATLANTIC P-10116A Close To The Edge 18:12 A1 […]
YES / RELAYER
YES / RELAYER / ATLANTIC P-8530A 1977年 スタジオアルバム7作目 プロデューサーはエディ・オフフォード 全英チャート4位 全3曲40分と長尺の構成となっており、前作の宗教的幻想物語形式 […]
YES / GOING FOR THE ONE
YES / GOING FOR THE ONE / ATLANTIC P-6533A 1977年 スタジオアルバムでは8作目 邦題は「究極」 プロデューサーはビル・イングロッド ジャケットデザインはヒプノシス 全英チャー […]
WINGS / LONDON TOWN
WINGS / LONDON TOWN / CAPITOL EPS-81000 1978年 ウイングス6作目アルバム プロデューサー、ポール・マッカートニー ジャケットデザイン、ヒプノシス・ウイングス共同 77年ロンドン […]