スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)のレコード買取について興味ありますか?世界的に有名なソウルシンガーであるスティーヴィー・ワンダー。作詞作曲やあらゆる楽器の演奏技術、高い歌唱力といった色々な音楽の才能を持つ天才だといわれているアーティストの一人です。洋楽にあまり詳しくない方でも、スティーヴィー・ワンダーなら知っているという方も多いのではないでしょうか。今回は、スティーヴィー・ワンダーのレコード買取について詳しく解説します。
目次
スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)の略歴
スティーヴィー・ワンダーは、1950年にアメリカのミシガン州で生まれました。視力障害は生まれつきのものではなく、早産で入れられた保育器内の過量酸素が原因。父親にギャンブルや暴力の問題があったこともあり、母親は子供を連れてデトロイトに移住します。そんなスティーヴィー・ワンダーは幼い頃からピアノやハーモニカ、ドラムなどを演奏し、友人と一緒に路上ライブやイベントでパフォーマンスするといった音楽活動をスタート。11歳の時に自身が作曲した楽曲でオーディションに参加し、レコードレーベルのモータウン社からリトル・スティーヴィー・ワンダーとしてデビュー。
12歳で録音した「12歳の天才」というアルバムは、「Billboard 200」で1位を記録。13歳の頃には、史上最年少で「Billboard Hot 100」ランキングの1位を獲得しました。成長に伴う声変わりで一時低迷したものの、見事に克服しヒットチャートの常連となります。1970年には自身のプロデュース権を獲得し、ほとんどの楽曲を自分で演奏するスタイルに変更しました。1973年に大きな交通事故にあいましたが、リハビリにより回復し音楽活動を再スタート。スティーヴィー・ワンダーの黄金期といえる1970年代には、毎年のようにグラミー賞を受賞した時期もありました。そして、1989年には、アメリカ・オハイオ州にある博物館「ロックンロールの殿堂」で発表されるロックの殿堂入りを果たします。その他、1999年のケネディ・センター名誉賞や1985年のアカデミー歌曲賞など、数多くの賞を受賞しています。
1980年頃からは積極的に慈善活動や平和活動に取り組み、南アフリカのアパルトヘイト抗議デモや全米同時多発テロの犠牲者追悼チャリティなどに参加するようになりました。アパルトヘイト政策に反対する歌や、公民権運動指導者のマーティン・ルーサー・キング牧師を讃える歌など、社会的なメッセージ性の高い楽曲を制作しています。また、スティーヴィー・ワンダーは1968年に初来日を果たしてから、何度も日本公演を開催。1999年には「To Feel the Fire」を披露した缶コーヒー「FIRE」のCMに出演し、日本で大きな話題となりました。
スティーヴィー・ワンダーの人気タイトル
ここからはスティーヴィー・ワンダーがリリースしたレコードの中でも、特にレコード買取で人気のタイトルをいくつか紹介します。
Talking Book(トーキング・ブック) / T-319 L
1972年に発表した作品です。70年代黄金の3部作といわれている、黄金期のアルバムの最初を飾る1枚。このアルバム内に収録されている「You Are the Sunshine of My Life」「Superstition」がシングルで全米1位を獲得しています。「You Are the Sunshine of My Life」は、さまざまなアーティストがカバーしていることで有名。日本では、平井堅などの有名アーティストがカバーしています。大ヒットした「Superstition」は、元々ジェフ・ベックのバンドに提供する楽曲として書き下ろされたもの。先に発表した本作がヒットしたため、お詫びとして「Cause We’ve Ended As Lovers」という楽曲を提供したというエピソードも。
Innervisions(インナービジョンズ) / T 326L
発売から1週間でプラチナ・セールスを記録したヒット作。1973年のグラミー賞では、最優秀アルバム部門を含む5部門を受賞しています。「Higher Ground」などメッセージ性の高いナンバーが多いのが特徴です。ほとんどの楽器をスティーヴィー・ワンダー自身が演奏した本作。中でも「Living for the City」「Higher Ground」「Don’t You Worry ‘bout a Thing」の3曲は、全ての楽器を自分で演奏したものが録音されています。
Songs In The Key Of Life(キー・オブ・ライフ) / T13-00340
1976年9月にリリースした作品です。本アルバムには、ハービー・ハンコックなど多くのアーティストが参加しています。断続的ではあるものの、ビルボードで14週間1位を獲得し、1977年のグラミー賞で7部門にノミネートされました。収録曲の一つである「Sir Duke」は、スティーヴィー・ワンダーの音楽に大きな影響を与えた伝説のジャズピアニストであり作曲家だったデューク・エリントンに捧げた楽曲だといわれています。
Fulfillingness’ First Finale(ファースト・フィナーレ) / T6-332S1
1974年7月にリリースした作品です。交通事故から奇跡的に生還した後に発表されました。「Talking Book」「Innervisions」に続く、3部作の最後となる作品。このアルバムからシングル・カットされた「You Haven’t Done Nothin’」は、全米1位の大ヒットとなりました。この作品もグラミー賞の最優秀アルバム賞に輝いています。
少しでも高く売るためのコツとは?
レコードをより高価で売るための大切なコツがあります。それは、「レコードの本当の価値を分かっている信頼のおける店」を見極めて選ぶということ。新品の商品とは異なり、中古レコードには個々それぞれに違った価値があります。保存状態によって価値が変わるのは当たり前ですが、製造された国や時期によっても価値もガラリと変わるのです。後世まで語り継がれる名作には価値の高い貴重なレコードが多くありますが、買取において最も重要なカギを握るのは”歴史の中で埋もれた隠れた人気作品”をその業者が知っているか否か、ということです。
つまり、沢山あるレコードのうち名作は高く買い取るのに対して他はそうでもないのか、もしくは名作だけでなく隠れた名作にも高い査定額を提示できるか。仮に10枚、もしくは100枚を売るとしましょう。名作だけ高く買い取る業者と、名作以外にも隠れた人気作品をも高く買い取りしている業者、この2つでは査定金額の合計には非常に大きな価格差が生じます。それほど知識と経験がある業者を選ぶことが大切になるのです。
「レコードの買取なんてどうせどこも同じでしょ?」と適当に業者を選んでしまい、実際には数万円の価値があるレコードを、知識がない業者に数百円で売ってしまったらやはり悲しいことですよね。
所有するレコード1枚を売ることができるのはたった一度きりですから、慎重に選ぶべきなのです。レコードの売却では、間違った買取業者を選んでしまうと結果的に損してしまうことも起こり得るのです。そのためにも、その業者を利用した客の感想をホームページで見て参考にして、店の買取サービスが充実しているか、または店員の対応が丁寧かどうか、よく比較して検討することをお勧めします。
エコストアレコードを選んでほしい7つの理由
レコードを売りたい方にぜひとも当店を選んでほしい理由があります。
それはレコードについての豊富な知識力ですし、当店が長年築いてきた高価買取の実績でもあり、そしてお客様から頂戴した「エコストアレコードを選んで良かった」という嬉しいお言葉にあるのです。
■2年連続で3冠に輝きました
2019年、2020年と「レコード買取満足度No.1」「高価買取価格満足度No.1」「信頼と安心のレコード買取店No.1」という3つの部門で2年連続で業界ナンバーワンに選ばれました。
(※日本マーケティングリサーチ機構調べ。調査概要:2020年11月期ブランド名のイメージ調査)
■買取歴30年、累計買取枚数1,500万枚突破
弊社は1994年の創業以来、レコードの買取歴が30年になりました。多くのお客様から買取の依頼をいただく中で買取枚数も1,500万枚を突破しております。
■TVや新聞など、メディアで多数取り上げられています
弊社は「NHKニュース おはよう日本」をはじめ、「フジテレビ系列 めざましテレビ」や「テレビ東京 出没!アド街ック天国」など多くのメディアで紹介されています。
■他社にはない豊富な販売先は、高価買取が可能なヒミツです
エコストアレコードには他の買取業者とは異なり、国内外に沢山の販売ネットワークを構築しています。日本国内では需要が低くありふれたレコードであっても、海外の顧客に確実に販売することができます。
まさにそれこそがお客様からレコードを高額で買取できるキーポイントなのです。
■近くでも遠くでもOK。どこの地域からでも買取できます
弊社の買取サービスは宅配買取、出張買取、持込買取という3つに対応しております。都内にお住まいの方でも他の地域にお住まいの方でも安心してお申し込みください。
■梱包に必要な段ボール箱などを無料で差し上げます
宅配での買取では梱包資材として段ボール箱やガムテープが必要になります。
しかし、エコストアレコードではそれらの道具をお申し込みの後にお客様のお住まいに無料で送付しますので余計な負担はかかりません。
■スマホアプリで買取のお申し込みができるのはエコストアレコードだけ
レコードを売るのに敷居が高いと感じたことはありませんか?
そんな障壁を少しでもなくすために、スマホで簡単に査定の申し込みができる弊社独自開発のアプリがあります。
iPhone,iPad,Androidに対応しているので是非ともご活用ください。
スティーヴィー・ワンダーのレコードを売ろう
長きに渡り、世界中の音楽ファンに愛されているスティーヴィー・ワンダー。日本人にも馴染みのある有名な楽曲をたくさん発表しています。そんなスティーヴィー・ワンダーのレコードを手元に残しているという方もいるのではないでしょうか。スティーヴィー・ワンダーの不要なレコードを持っているなら、ぜひエコストアレコードにお問い合わせください。
※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行います。