ジャズのレコードで高額買取されるものは?ポイントを解説 | レコード宅配買取件数 全国1位 - NHKおはよう日本で紹介! | エコストアレコードの買取

エコストアレコード
FTF株式会社はプライバシーマーク取得企業です 簡単!お申込!メールはこちら

携帯・スマホからもOK!土日・祝日も承ります

0120-888-378

24時間電話受付中!(20:00~9:00留守電対応)

ジャズ

ジャズのレコードで高額買取されるものは?ポイントを解説

ジャズのレコードで高額買取されるものは?ポイントを解説

どんなジャズのレコードが高価買取されるか知っていますか?ジャズは昔から日本人にも意外と身近な音楽で、ご家族がジャズを好きで聴いている・聴いていたという方も多くいるでしょう。現存する古いLP盤の中でもジャンルとしては最も古い音楽ジャンルの一つ。

「そういえば父親が集めていた大量のジャズのレコードが実家にまだあったな。もう聴かないから売ってみようか」

ジャズのレコード買取をお考えのそんなあなたへ、レコードにまつわるとっておきの豆知識をご紹介します。

 

文:福田俊一(Ecostore Records)

 
 

ジャズの輸入盤(外国製レコード)の買取相場は?

 

外国のジャズのレコードはその長い音楽の歴史から、同じ作品であっても製造国の種類がいくつもあったりしますし、製造された時代によってもたくさんの違いがあり、実はヴァリエーションがとても多くあります。

そういう意味では、ジャズのレコードの買取相場は正直ピンキリです。ただし、外国からの輸入盤のオリジナル盤※と呼ばれるものであればある程度買取相場は安定しています。
(※オリジナル盤とは製造されたものの中でも最も初期のもの・初版のこと)

オリジナル盤ではないもののことを再発盤・リイシューといいますが、あなたが所有しているジャズのレコードがもしオリジナルであれば、きっと驚くような査定金額を提示されることでしょう。

果たして一体どのくらいの金額なのか、こっそりご紹介します。

 
 

高額で売れる?ジャズ大名盤「ブルー・トレイン」の買取額

 
 

John Coltrane / Blue Train (Blue Note BLP 1577)

57年作品。アメリカの名門ジャズレーベルであるブルーノートが誇る歴史的名盤。聴いたことはないという方でも、このジャケットデザインは見たことがあるというかたもいるのではないでしょうか?

 

< オリジナル盤の条件 >

☑レコード盤の内周部分に下の画像のような印がある
 


※通称 耳マークと呼ばれるもの

☑ラベルに両面とも深溝がある

☑ラベル面Side 2に印刷されているブルーノートの住所が47 West 63rd・New York 23である

☑カバー裏下部に印刷されているブルーノートの住所が47 West 63rd St., New York 23と記載されている

 

以上の条件を満たしていてお手持ちのレコードの状態が良好であれば、
弊社エコストアレコードでは¥200,000で買い取りいたします。

 

 

ジョン・コルトレーン / ブルー・トレイン (キング BST 81577)

こちらはさきほどと同じ作品の、キング社による1983年の復刻・日本国内盤です。高音質としても世界的に有名で人気です。上記のアメリカ盤オリジナルからは価値は下がってしまいますが、傑作であるが故によく見かける1枚でもあります。

☑帯、解説書、紙製の内袋が付属している

☑帯が銀色のデザインである

 

以上の条件を満たしていてお手持ちのレコードの状態が良好であれば、
弊社エコストアレコードでは¥2,000で買い取りいたします。

 

レコード買取におけるジャズというジャンルの強みとしては、古いジャズなどが1940年代~50年代から存在していることから、70年以上というその長い歴史とともに既に音楽として立派な位置付けがあり、世界中にジャズを愛する人が沢山いることで常に需要が高いことです。

中古レコード市場では再発盤・復刻盤も売れる、ということでもあります。中古盤として売れるということは、買い取りに関しても値段が付きやすいことを意味します。

ジャズはロックと並んで相場があまり崩れないジャンルとも言えるかもしれません。

 

日本人ジャズ(和ジャズ)のレコードが近年高額買取されている!

 

「実家にある亡くなった親父のジャズのレコードを気合い入れてチェックしてみたけど、ブルー・トレインなんか無いし日本人のジャズのレコードばかりだったよ…」なんて嘆くことなかれ。

その日本人のジャズもいまとても熱いんです!

アメリカ発祥のジャズといえど、昭和30年~40年以降などの当時の日本人ジャズマンは熱心に本場のジャズを研究・自分のものにしようと皆 切磋琢磨していました。

日本のジャズファンは本場アメリカのジャズに憧れつつ、身近な存在である我が国のジャズマンをライブで見たりレコードを買ったり一生懸命応援しました。日本という島国の中で確実に日本人ジャズマンは腕を磨き上げ、オリジナリティを生み出していきました。

今のおじいちゃん世代の方々が集めたそのようなレコードが、最近 ”和ジャズ(わじゃず)”などと親しみを込めて呼ばれ勢いよく人気を高めているのです。世界的な人気も獲得しつつあります。

 
 

日本人ジャズ(和ジャズ)のレコードの買取額を教えて!

 
 

稲垣次郎 ソウル ビッグ メディア / 真夏の夜のロック (日本コロムビア JPS 5215)

昭和45年(1970年)発売。高い人気を誇る一方、珍しいことでも有名です。

☑帯が付属している

 

以上の条件を満たしていてお手持ちのレコードの状態が良好であれば、
弊社エコストアレコードでは¥100,000で買い取りいたします。

 

 

石川晶 / バック・トゥー・リズム (日本コロムビア KZ7510)

昭和50年(1975年)発売作品。ジャズドラマー 石川晶は若い世代を中心に人気が高いミュージシャンです。

☑帯が付属している

 

以上の条件を満たしていてお手持ちのレコードの状態が良好であれば、
弊社エコストアレコードでは¥30,000で買い取りいたします。

 

 

山本剛 / ミスティ (スリー・ブラインド・マイス TBM 30)

昭和49年(1974年)作。山本剛の美しいピアノタッチは世界をも魅了しています。

☑品番はTBM 30

☑帯、冊子が付属している

 

以上の条件を満たしていてお手持ちのレコードの状態が良好であれば、
弊社エコストアレコードでは¥7,000で買い取りいたします。

 

ジャズのレコード、高額買取されるコツとは?

 
 

レコードをより高価で売るための大切なコツがあります。それは、「レコードの本当の価値を分かっている信頼のおける店」を見極めて選ぶということ。新品の商品とは異なり、中古レコードには個々それぞれに違った価値があります。保存状態によって価値が変わるのは当たり前ですが、製造された国や時期によっても価値もガラリと変わるのです。後世まで語り継がれる名作には価値の高い貴重なレコードが多くありますが、買取において最も重要なカギを握るのは”歴史の中で埋もれた隠れた人気作品”をその業者が知っているか否か、ということです。
 
つまり、沢山あるレコードのうち名作は高く買い取るのに対して他はそうでもないのか、もしくは名作だけでなく隠れた名作にも高い査定額を提示できるか。仮に10枚、もしくは100枚を売るとしましょう。名作だけ高く買い取る業者と、名作以外にも隠れた人気作品をも高く買い取りしている業者、この2つでは査定金額の合計には非常に大きな価格差が生じます。それほど知識と経験がある業者を選ぶことが大切になるのです。
 
「レコードの買取なんてどうせどこも同じでしょ?」と適当に業者を選んでしまい、実際には数万円の価値があるレコードを、知識がない業者に数百円で売ってしまったらやはり悲しいことですよね。
 
所有するレコード1枚を売ることができるのはたった一度きりですから、慎重に選ぶべきなのです。レコードの売却では、間違った買取業者を選んでしまうと結果的に損してしまうことも起こり得るのです。そのためにも、その業者を利用した客の感想をホームページで見て参考にして、店の買取サービスが充実しているか、または店員の対応が丁寧かどうか、よく比較して検討することをお勧めします。

 
 

 
 

エコストアレコードを選んでほしい7つの理由

 
 
レコードを売りたい方にぜひとも当店を選んでほしい理由があります。
それはレコードについての豊富な知識力ですし、当店が長年築いてきた高価買取の実績でもあり、そしてお客様から頂戴した「エコストアレコードを選んで良かった」という嬉しいお言葉にあるのです。
 
 
■2年連続で3冠に輝きました
 
2019年、2020年と「レコード買取満足度No.1」「高価買取価格満足度No.1」「信頼と安心のレコード買取店No.1」という3つの部門で2年連続で業界ナンバーワンに選ばれました。
(※日本マーケティングリサーチ機構調べ。調査概要:2020年11月期ブランド名のイメージ調査)
 
 
■買取歴30年、累計買取枚数1,000万枚突破
 
弊社は1994年の創業以来、レコードの買取歴が30年になりました。多くのお客様から買取の依頼をいただく中で買取枚数も1,000万枚を突破しております。
 
 
■TVや新聞など、メディアで多数取り上げられています
 
弊社は「NHKニュース おはよう日本」をはじめ、「フジテレビ系列 めざましテレビ」や「テレビ東京 出没!アド街ック天国」など多くのメディアで紹介されています。
 
 
■他社にはない豊富な販売先は、高価買取が可能なヒミツです
 
エコストアレコードには他の買取業者とは異なり、国内外に沢山の販売ネットワークを構築しています。日本国内では需要が低くありふれたレコードであっても、海外の顧客に確実に販売することができます。
まさにそれこそがお客様からレコードを高額で買取できるキーポイントなのです。
 
 
■近くでも遠くでもOK。どこの地域からでも買取できます
 
弊社の買取サービスは郵送買取、出張買取、持込買取という3つに対応しております。都内にお住まいの方でも他の地域にお住まいの方でも安心してお申し込みください。
 
 
■梱包に必要な段ボール箱などを無料で差し上げます
 
郵送での買取では梱包資材として段ボール箱やガムテープが必要になります。
しかし、エコストアレコードではそれらの道具をお申し込みの後にお客様のお住まいに無料で送付しますので余計な負担はかかりません。
 
 
■スマホアプリで買取のお申し込みができるのはエコストアレコードだけ
 
レコードを売るのに敷居が高いと感じたことはありませんか?
そんな障壁を少しでもなくすために、スマホで簡単に査定の申し込みができる弊社独自開発のアプリがあります。
iPhone,iPad,Androidに対応しているので是非ともご活用ください。

 
 

 
 

ジャズのレコードは買取で高額になる可能性がある

 

外国盤と日本盤のジャズのレコードを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ジャズのレコード買取に対する見方はこのコラムを読む以前と比べて変わったでしょうか?

古いレコードは問答無用で貴重なものに違いありませんが、ジャズに関しては他のジャンルと比較しても、オリジナル盤など貴重なものへの価値が顕著に買取額に表れるといえるかもしれません。

50年以上前のジャズのレコードは長い年月の中で、様々な人々の手に渡り続け、沢山の人生を見守ってきました。人間と同じく、黒い盤面やカバーにも多少の傷を負ってきたことでしょう。

それがもし、いま聴かれることもなく何処かでただただ静かに眠っているのであれば、次の愛好家の手に渡ってプレイヤーの上でまた踊った方が幸せなはず。

エコストアレコードにはどのようなものが貴重で高額なジャズのレコードか把握している知識豊富なスタッフがたくさんいますし、あなたが大切にしているコレクションを丁寧に査定いたします。

ジャズのレコードのことはぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

 
 

 
※本サイトに掲載されている記事の著作権はFTF株式会社に帰属します。投稿した記事のリライトの可能性が高い場合は顧問弁護士と協議の上、即日中に法的な処置を行いますのでご了承ください。

 

関連記事

レコードやCDの買取はエコストアレコードにお任せください!
Ecostore Records(エコストアレコード)

エコストアレコードはおかげ様で累計買取枚数500万枚を突破し、30年以上もの間レコードの買取・販売を行っております。 郵送買取でお送り頂く送料、キャンセル返送料、手数料、お送り頂くダンボール、ガムテープ、ボールペンなど全て無料でご利用頂けますのでお客様は梱包キットにしたがってお送り頂くだけでカンタンにご利用頂けます!また買取のお値段が気になる方は写真をお送り頂いて大まかな査定金額が分かる「仮査定サービス」もございますので安心してご利用頂けます。


簡単!フォームに入力・お電話一本ですぐにお申し込み頂けます!

送料無料!
お客様のご負担一切なし!


アプリでかんたん
仮査定&お申込み!


買取実績に自信あり!
キャンセル返送料なし!

関連サービス


エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード レコード買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード CD/DVD買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード 法人買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター
エコストアレコード オーディオ買取センター

古物商許可番号:第303310107001号/東京都公安委員会


Copyright(C) ECOSTORE RECORDS

001